ジャンボプールや交通公園、遊具のある砂場など盛りだくさんの県立辻堂海浜公園。道路を挟んですぐ向こう側は湘南の海、晴れた日には富士山も見えます。
案内板を見るだけでもワクワクするほどたくさんの施設があります。夏にオープンするジャンボプールは大人から子供まで楽しめるプールです。

案内図
ジャンボプール周辺
こちらが東駐車場のすぐ向かいにあるジャンボプール。夏はたくさんの人たちで賑わいます。流れるプールに波のプール、幼児プールも含め全部で6つのプールがあり、人気の高いプールの中の1つです。
プール前にはカフェがあります。定休日はありますが、一年中営業しています。アイスクリーム、コーヒーなどの飲み物はもちろん、ガッツリ食べたい方向けにはカツカレーやラーメンなどのしっかりしたメニューもあります。たくさん遊んで疲れたら、ここで一休みするのもいいですね。

カフェは通年営業しています
ジャンボプールの前にある「自然池」です。松の木もあり、風情があります。池の中央にある黄色い水仙が色鮮やかで素敵でした。

水仙が見頃の自然池
芝生広場や砂場周辺
公園のほぼ中央部分にあるのが「海の広場」です。ボートを思わせる赤と青のモニュメント、「サザンセイル」があります。この手前にあるのは「サザン池」という人口池。ラジコンボートで遊んでいる子供たちもいました。

海の広場とサザン池
「海の広場」の向こう側にある芝生広場はとても広く、ピクニックを楽しんでいる人たちがたくさんいました。天気も良い日は海の近くの公園でゆっくりするのもいいですよね。
芝生広場近くの砂場には不思議な形の遊具があります。これは何かの宇宙生物かと思いましたが、どうやらタコの滑り台のようですね。子供たちがお行儀よく靴や靴下を脱いで遊んでいました。

タコの滑り台
天気の良い日は、砂場近くの「しょうなんの森」にも行ってみてください。スロープを使って海側に行くことができます。少し高台になっているので、湘南の海を見渡せます。
交通公園・サイクルセンター
子供と辻堂海浜公園に行ったら、外せないのがここ「交通公園」。白い屋根とこのヘリコプターの乗り物、「スカイサイクル」が目印です。

スカイサイクル
向かい側には「交通展示館」があります。入館は有料になりますが、鉄道の模型をはじめ、空、海、陸の様々な乗り物が紹介されています。電車や飛行機など、乗り物が好きな子供は時間を忘れて楽しめるかも。

様々な乗り物が紹介されている交通展示館
先ほどのヘリコプターの乗り物、「スカイサイクル」はこちらから乗ることができます。有料になりますが、この日は列ができる程の人気。乗るのに20分くらい待ちました。
スカイサイクルは2人乗りで、一緒にペダルをこいで進んでいく、という乗り物です。実際に乗ってみると思っていたよりも構高く、強い風が吹くとついつい手に力が入ってしまいます。

スカイサイクル乗り場
サイクルセンターの中では自転車を借りることもできます。こちらは無料。幼児用の補助付き自転車、小学生用のやゴーカートや補助なし自転車などがあります。
こちらは幼児の自転車練習場。赤、白、青の自転車があり、好きな色を選んで乗ることができます。コースもカーブがついていたり、白線がついていたりするのでよい練習になりますよ。

幼児用の自転車練習場
自転車の練習場所には小田急の電車も。中に入ると運転席を見れたり、座席で少し休憩することもできます。

中に入って休憩できます
こちらは有料ですがアンパンマンやトーマスの乗り物です。自転車をこぐのに疲れたら、いいかもしれませんね。

キャラクターが好きな子はこちら
小学生用のゴーカートや家族で乗れるファミリーサイクル、補助なし自転車を練習できるエリアです。信号や横断歩道、踏切もあるので、実際の交通ルールも学びながら乗り物を楽しめるのがいいですね。

まるで本物の道路みたい!
交通公園の中には遊具広場もあります。滑り台の付いた複合遊具を囲むように砂場が3ヶ所。写真には写っていませんが、左側にはスプリング遊具もあります。

遊具広場
遊具広場の隣には「月の広場」。大人も子供と一緒になって遊んでいました。

月の広場
すぐそばには無料の「ちびっこスライダー」もあります。ソリを貸してもらえるので、斜面を滑り降りて遊ぶというものです。

ちびっこスライダー
見どころたくさんの辻堂海浜公園はすぐ近くの湘南海岸公園と一緒に「神奈川の公園50選」に選定されています。
子供たちにとっては遊具も遊ぶ場所も多くて大忙しの場所。晴れた日の景色も素晴らしいので、ぜひ一度足を運んでみてください。

Park Information
開園時間 | 施設により異なります | 休業日 | 施設により異なります |
---|---|---|---|
入園料 | 無料(一部有料) | 駐車場 | あり |
住所 | 神奈川県藤沢市 辻堂西海岸3丁目-2 | ||
地図 | |||
アクセス | JR「辻堂駅」からバスで「辻堂海浜公園入口」下車 | ||
公式サイト | http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/ |
好きな公園は港の見える丘公園やソレイユの丘、諏訪の原公園など。子供が思いっきり遊べて青空の下でお弁当が食べれる、お花がたくさん咲く公園が好きです。趣味はバラとガーデニングです。