前回ご好評いただいたスケートパーク特集の第2弾!今回は中部・近畿編です。近年人気が出てきているスケートボードなどのスポーツを、通行者や車を気にすることなく楽しめますよ。ヘルメットなどの装備を貸し出ししている所もあるので、これから始めたいひとはぜひ参考にしてみてくださいね!
スケートパークのある公園特集 東京都編はこちら
市民交流ひろば・ミレニアムパーク (長野県佐久市)

PARKFUL「市民交流ひろば・ミレニアムパーク」紹介記事より
ミレニアムパークは芝生が広がる多目的広場と、バスケットボールなどが楽しめるプレイサークルがある公園です。プレイサークルはスケートボードやローラースケートのトリック(技)が楽しめます。
刈谷市総合運動公園(愛知県刈谷市)

PARKFUL「刈谷市総合運動公園」紹介記事より
屋内アリーナや屋外スタジアムが揃っている広大な園内に、フリースクエアというスケートボードやインラインスケート、BMXやラジコンなどが使用できるコンクリート施設があります。
北神戸田園スポーツ公園(兵庫県神戸市)

PARKFULアプリより
市民の要望の声からつくられたスケートパークで、セクション台が10基設置されており、様々な技の練習ができます。
みなとのもり公園(兵庫県神戸市)

PARKFUL「みなとのもり公園」紹介記事より
2010年1月にオープンした神戸震災復興記念公園で、ニュースポーツが楽しめる広場があります。コースがいくつか分かれているので初心者も上級者も満足できそうな公園です。
南城公園(長野県小諸市)
児童用複合遊具や、野球場、プール、冒険の森など自然を感じながら楽しめる施設がたくさんあります。多目的施設では、スケートボードの他、ミニバスケット、フットサルなどもできます。
藤枝総合運動公園(静岡県藤枝市)
サッカースタジアムや陸上競技場など大規模な施設があるほか、スケートパークでも多様なセクション台が7基設置してあり、練習の他大会開催にも適した整備がされています。
西海岸公園(新潟県新潟市)
海岸沿いにある約5kmにもおよぶ黒松林を含んだ広大な公園です。スケートパークの他にサイクリングロードやバスケットゴールも設置されているので、充分に体を使って楽しめます。
雁巻緑地公園(新潟県新潟市)
信濃川河川敷にある公園で、開放的な自然の中でスケートボードが楽しめます。サッカーコート一面も設置されている、広々とした公園です。
魚津桃山運動公園(富山県魚津市)
自然の中にある大規模な総合運動公園で、野球場やテニスコート、屋外グラウンド、陸上競技場なども併設されています。舗装広場のスケートパークでも豊富な設備が整っています。
ふくい健康の森(福井県福井市)
大幅な改修工事が行われている真っ最中で、以前ゲートボール場だった場所がスケートパークに改修されます。2019年春頃オープン予定だそうで、今から暖かくなるのが楽しみですね!
中津川公園(岐阜県中津川市)
遊具広場、多目的芝生広場のほか、ストリートスポーツ専用コートが設置されており、利用時間は9時から17時までとなっており、受付をすると誰でも利用できます。
火打形公園/スケートボードパーク(京都府京都市)
京都市スケートボード協会の方々が発案され、上鳥羽火打形町内会の協力によりつくられた市内初のパークです。スケートボード好き憩いの場となっておりイベントなども行われています。
田原本パーク(奈良県田原本町)
ヘルメットやプロテクターボードの無料貸し出しも行っており、利用料も無料なので、気軽にスケートボードが楽しめます!
扇ヶ浜公園(和歌山県田辺市)
田辺扇ヶ浜海水浴場の隣にある公園で、児童公園や噴水があり市民の憩いの場となっています。海岸沿いで潮風を感じながら思い切り滑ることができます!
永楽ゆめの森公園(大阪府熊取町)
平成27年にオープンした公園で、新しく整備されたスケートボード場はきれいで広々としておりのびのびと練習ができそうです!
- 公園HP:http://www.town.kumatori.lg.jp/kakuka/toshiseibibu/mizutomidori/shisetsuannai/1455001103553.html
各公園・施設の状況は変わる可能性があります。利用状況などは公式HPでご確認ください