▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼

イベント Search and Views Navigation
終日
早春フェスタ(国営武蔵丘陵森林公園)
梅、福寿草をはじめ、原種シクラメンやスノードロップなどが次々と開花します。エリアを拡大した早咲きチューリップ畑やクロッカスも!早春散策マップを手に取って春を探しに行ってみませんか。 期間中は『ハヤハル。花ヲ咲カセマSHO...
さらに詳しく »椿・さくらまつり(神代植物公園)
当園の"つばき・さざんか園"では、江戸ツバキ、肥後ツバキなど、約250種、620本の様々な系統のツバキをご覧いただけます。 古くから伝わる園芸植物ツバキの魅力的な花容をお楽しみください。 また、"さくら園"をはじめとする...
さらに詳しく »早春~春の催し「春の殿ヶ谷戸とカタクリを楽しむ」(殿ヶ谷戸庭園)
殿ヶ谷戸庭園は、カタクリの見ごろに合わせて「春の殿ヶ谷戸とカタクリを楽しむ」を開催します。 庭園に咲く春の花々と合わせて、お楽しみください。 開催日時 平成30年3月17日(土)~3月25日(日)9時~17時 開催場所 ...
さらに詳しく »アルパカふれあい(横須賀市長井海の手公園 ソレイユの丘)
2018年3月17日(土)、ふれあい動物村に新たな動物にアルパカが仲間入りします!! 可憐な容姿から「アンデスの妖精」とも称されるアルパカ。 フワフワの毛と愛くるしい表情に癒されること間違いなし!? また、アルパカの仲間...
さらに詳しく »2018春イベント「ミニガイドウォーク」(大神山公園)
解説員と一緒に小笠原の自然を体感してみよう!! 雨天の場合はビジターセンター館内解説ウォークとなります。 開催日時 平成30年3月17日(土)13:00~、14:00~(2回実施) 開催場所 お祭り広場周辺 (※集合はビ...
さらに詳しく »ハッピースプリングパーク2018(国営武蔵丘陵森林公園)
遊び、体験、グルメ、音楽がまとめて楽しめるハッピースプリングパークが今年も開催!早春の草花とともに春の訪れを感じながらの2日間をどうぞお楽しみください!! 開催日時 3月17日(土)~3月18日(日)10:00~16:0...
さらに詳しく »アルパカポシェット作り(横須賀市長井海の手公園 ソレイユの丘)
フェルトを貼り合わせてオリジナルアルパカポシェットを作ろう! 3色から選べます。お菓子のおまけつき! アルパカポシェット作りの他、3/17にアルパカが仲間入りするソレイユの丘では、アルパカ仲間入りを記念して各施設でアルパ...
さらに詳しく »春らんまんフェスタ2018(国営讃岐まんのう公園)
春が訪れた公園では、3/17(土)~5/6(日)まで「春らんまんフェスタ2018」を開催!! 70品種約20万本のセイヨウスイセン(4月上旬頃まで)や36品種約5万本のチューリップ(4月上旬~下旬)、その後も青い小さな花...
さらに詳しく »山口ゆめ花博連携イベント 春らんまん!さくらキャンペーン(ときわ公園)
『ときわ公園 山口ゆめ花博連携イベント 春らんまん!さくらキャンペーン』と題し、様々なイベントを開催します。 見どころいっぱい!楽しいこといっぱい!のときわ公園へ、ぜひお越しください。 開催日時 2018年3月17日〜2...
さらに詳しく »9:30 AM
里山カレッジ講座 めかい(竹籠)作り体験(小山田緑地)
町田市北西部の丘陵にある小山田緑地周辺では、昔懐かしい里山の風景や文化が今も残されています。 今回の里山カレッジ講座では、里で採れるササや竹を利用した"めかい(竹籠)"作りを体験します。 自然の素材を巧みに利用して道具を...
さらに詳しく »12:30 PM
公園フェスタ(武蔵野の森公園)
地域の皆さんと一体となって「ステージ」の催しや「みんなの遊び場」では昔遊び体験をメインとした、世代を超えた地域交流イベントです。 青空のもと、広々とした芝生の上で思い切り遊んでください。 子どもからお年寄りまで、どなたで...
さらに詳しく »1:00 PM
自然観察会(東村山中央公園)
武蔵野の雑木林が残る東村山中央公園では、小学生とその保護者を対象に、公園の土や木など身近な自然に親しむ自然観察会を開催します。 NACS-J自然観察指導員のリードで公園を探検してみましょう! 春の公園の森でどんな発見がで...
さらに詳しく »2:30 PM
愛犬との暮らし方教室(武蔵野の森公園)
日頃、愛犬とのお散歩などで、困っていることや迷っていることはありませんか? ドッグインストラクターの講師が、ワンちゃん同士の挨拶の仕方や動作を通してワンちゃんと心をつなげるやり方など、ワンちゃんと上手に暮らせる方法を具体...
さらに詳しく »▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼