READ MORE
千曲市の公園を探そう!千曲市と連携し遊具など公園情報を掲載しました!
2021.03.03
千曲市
千曲市にあるおすすめ公園をご紹介!大きな複合遊具がある公園や水遊びが楽しめる公園、小動物と触れ合える公園など、ぜひお出かけの参考にしてみてください!


平成6年に開設した戸倉地域にある山の斜面に面した公園です。さまざまな種類の遊具で楽しんだり、小動物や桜をはじめとした樹木など、自然を感じられる公園となっています。1994年に造られた全長約9.5mの千曲天狗にも会えます。
| 開園時間 | 常時開園 | 休業日 | なし |
|---|---|---|---|
| 入園料 | 無料 | 駐車場 | 無料駐車場 約30台 (普通駐車場約28台、身障者用2台) |
| 住所 | 長野県千曲市大字戸倉1062-36 | ||
| 地図 | |||
| アクセス | 長野道更埴IC、上信越道坂城ICから車で約30分 しなの鉄道「戸倉」駅から徒歩で約20分 |
||
| 公式サイト | https://www.city.narita.chiba.jp/environment/page187200.html | ||
| 設備 | 無料駐車場・男女別トイレ・多機能トイレ・水飲み・手洗い・ベンチ |
|---|---|
| ランドスケープ | 花見の名所 |
| 遊び | ブランコ・複合遊具・ザイルクライミング・ローラーすべり台・芝生広場 |
| 運動 | |
| 健康 | 健康器具 |
| 飲食 | 自動販売機 |
| 施設 | |
| 防災 | |
| 動物 | 小動物 |

高台にある眺めの良い公園です。駅からは遠いですが無料の駐車場があり、複合遊具やスプリング遊具など遊具も遊び場も充実しています。
| 開園時間 | 常時開園 | 休業日 | なし |
|---|---|---|---|
| 入園料 | 無料 | 駐車場 | 身障者用無料駐車場3台 |
| 住所 | 長野県千曲市大字稲荷山2323 | ||
| 地図 | |||
| アクセス | – | ||
| 公式サイト | – | ||
| 設備 | 無料駐車場・男女別トイレ・多機能トイレ・水飲み・手洗い・ベンチ |
|---|---|
| ランドスケープ | |
| 遊び | スプリング遊具・砂場・ブランコ・複合遊具・芝生広場 |
| 運動 | |
| 健康 | |
| 飲食 | |
| 施設 | 文化財・史跡 |
| 防災 | 避難場所指定 |
| 動物 |

バナナのような形の滑り台がついた複合遊具が人気の公園です。広々とした広場もあるので走り回ったり、ボール遊びも楽しめます。
| 開園時間 | 常時開園 | 休業日 | なし |
|---|---|---|---|
| 入園料 | 無料 | 駐車場 | なし |
| 住所 | 長野県千曲市杭瀬下三丁目177 | ||
| 地図 | |||
| アクセス | JR「屋代」駅 徒歩約15分 | ||
| 公式サイト | – | ||
| 設備 | 水飲み・手洗い・ベンチ |
|---|---|
| ランドスケープ | |
| 遊び | スプリング遊具・ブランコ・滑り台・キャッチボール |
| 運動 | |
| 健康 | |
| 飲食 | |
| 施設 | |
| 防災 | 避難場所指定 |
| 動物 |

大きな複合遊具があり、様々な遊びが楽しめます。
園内からは新幹線も見えるので、乗り物好きのお子様にも大人気!
暑い時期は地面から噴射される大きな噴水で水遊びも楽しめます。
※噴水の運転は令和3年4月27日(火)から9月下旬までです。
平日)午前10時頃から午後5時30分頃まで、毎時00分頃と30分頃に運転します。
土日)午前9時頃から午後6時30分頃まで、毎時00分頃と30分頃に運転します。
※運転周期は約15分運転した後、約15分休止の繰り返しです。
※強風や点検により運転を停止する場合があります。
| 開園時間 | 常時開園 | 休業日 | なし |
|---|---|---|---|
| 入園料 | 無料 | 駐車場 | 無料駐車場(第2駐車場もあり) |
| 住所 | 長野県千曲市大字屋代130-1 | ||
| 地図 | |||
| アクセス | JR「屋代」駅から徒歩約20分 | ||
| 公式サイト | – | ||
| 設備 | 無料駐車場・駐輪場・男女別トイレ・多機能トイレ・おむつ交換台・水飲み・手洗い・ベンチ |
|---|---|
| ランドスケープ | |
| 遊び | 大型複合遊具・ターザンロープ・芝生広場・水遊び・キャッチボール |
| 運動 | |
| 健康 | |
| 飲食 | 自動販売機 |
| 施設 | |
| 防災 | 避難場所指定 |
| 動物 |