さぎ山記念公園は、サギの繁殖地として国の特別天然記念物の指定を受けていた場所につくられた公園です。木々や芝生、釣りの出来る池、さぎ山の歴史が学べるさぎ山記念館のある自然豊かな公園です。
きれいに整備された芝生広場
思わず寝転びたくなるほどきれいな芝生が気持ちいい芝生広場。週末には家族でピクニックを楽しむ姿も。駐車場からも近く、オムツ替えの出来るさぎ山記念館もそばにあるので、小さい子供がいても安心してすごせます。

桜の後には藤の花やツツジが見頃になります

木陰にはベンチも多く設置されています

トレーニングする学生も気持ち良さそうです
さぎのモニュメントと季節の花が鮮やかな修景池
釣りも楽しめる修景池の周りには、季節により様々な草木が植えられ訪れるたびに違った風景を楽しませてくれます。春になると池につながる川には小さいオタマジャクシや、修景池には可愛らしい鴨の親子が、泳ぎの練習をする姿を見かけることも。モニュメントの下は、夏休みの週末には水遊びも可能です。

つりを楽しむ方も多くいます

さぎのモニュメントが印象的なきれいな池です

花壇の花や野鳥も癒やしてくれます
木の中の階段を登るとアスレチック広場
芝生広場やさぎのモニュメントの近くから、少し小高くなった木々の間の階段を駆け上がると、子供たちで賑わうアスレチック広場があります。たくさんの自然とシンプルな遊具が子供たちの想像力と好奇心をかきたてます。

お店屋さんにおままごと小さい子に人気です

アスレチックも子供たちで賑わいます

子供たちが夢中になるどんぐり拾い
さぎ山の歴史が学べるさぎ山記念館
駐車場のとなりには、さぎの日時計があり奥にある建物がさぎ山記念館です。入口のマンモスは子供たちに人気のスポット。さぎ山記念館は無料で入ることができますので、訪れた際には一度入ってみてはいかがでしょうか。たくさんのさぎが生息していた頃の写真は、同じ場所とは思えないほどで驚きます。

さぎの日時計、今何時?

おおきなマンモスが目印のさぎ山記念館
アウトドアを身近にたのしめるキャンプ場
バーベキューやキャンプを楽しむことが出来る青少年野外活動センターが、アスレチック広場のそばにあります。4月~11月の期間で、さいたま市に在住・在勤している方が利用できます。事前予約が必要ですが、週末は家族連れを中心にとても賑わっています。初夏にはカブトムシなどの昆虫採集もたのしめます。

この先をすすむとバーベキュー場があります
整えられた設備に自然がたっぷりつまったさぎ山記念公園は、小さい子供から年配の方のウォーキングまで幅広く楽しめる公園です。天気のいい日に是非訪れてみてはいかがでしょうか。

Park Information
開園時間 | 常時開放(さぎ山記念館:9:00~17:00) | 休業日 | なし |
---|---|---|---|
入園料 | 無料 | 駐車場 | あり(9:00~17:00) |
住所 | 埼玉県さいたま市緑区大字上野田362-1 | ||
地図 | |||
アクセス | 国際興業バス「さぎ山記念公園入口」下車 徒歩約3分 東武野田線「七里駅」からコミュニティバス 「さぎ山記念公園」下車すぐ(平日のみ) |
||
公式サイト | http://blog.sgp.or.jp/findpark/midori/sagiyama_kinen.shtml |
好きな公園:飛鳥山公園(東京)出羽公園(埼玉)
元気な男児2人の育児中。趣味は乗鉄で電車のみえる公園、静態保存の車両をたずねるのが楽しみです。