▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼

情報のご提供はこちら

イベントを読み込み中

過去のイベント › 東京都

イベント Search and Views Navigation

イベント Views Navigation

2018年1月

里山カレッジ講座~初級編~1月ガイドウォーク(桜ヶ丘公園)

2018年1月7日1:00 PM - 3:00 PM

越冬中のロゼットや葉痕、新春の花や野鳥を観察しましょう 桜ヶ丘公園では、季節毎の公園の魅力をもっと楽しんでいただくため、 職員による案内と解説「桜ヶ丘公園ガイドウォーク」を毎月1回実施しています。 1月上旬の桜ヶ丘公園で…

さらに詳しく »

SHODO 浜離宮恩賜庭園で書き初め体験(浜離宮恩賜庭園)

2018年1月8日10:00 AM - 3:00 PM

浜離宮恩賜庭園で「SHODO 浜離宮恩賜庭園で書き初め体験」を開催致します。 日本の伝統芸術のひとつであり、古来より日本人が慣れ親しんできた書道を 体験することができます。 初心者の方・外国人の方等、年齢や国籍を問わず、…

さらに詳しく »

企画展 阪神・淡路大震災を僕は知らない(国営・都立東京臨海広域防災公園)

2018年1月10日 - 2018年1月25日

写真資料やデータで改めて振り返る「1995,1,17振り返る阪神・淡路大震災」、 巨大地震が発生したその時の様子を克明に再現した映像「ミニシアター 5:46の衝撃」の上映など、 多くの尊い命を奪った”あの震災”から23年…

さらに詳しく »

新春の長沼・平山城址公園を歩こう(長沼公園・平山城址公園)

2018年1月13日9:30 AM - 12:30 PM

新年最初の自然観察を、長沼公園・平山城址公園からはじめてみませんか。 園路を歩き、講師の解説を聞きながら、園内の植物や動物を観察します。 運がよければ植物の枯れた茎の根元に霜柱がついた「氷の花」が見られるかもしれません。…

さらに詳しく »

どんど焼き(小山内裏公園)

2018年1月13日10:00 AM - 2:00 PM

「どんど焼き」は正月飾りや門松、書初めなどを焚き上げ、1年の健康を祈念する地域の伝統行事です。 当公園では今回で16回目を迎えます。 やぐらに使用するカヤや竹の刈り取り、やぐらの組み立て、まゆ玉団子づくりなどの準備から当…

さらに詳しく »

親子で楽しむサッカー教室(小山田緑地)

2018年1月14日9:00 AM - 12:30 PM

町田市に根差したプロサッカークラブ「FC町田ゼルビア」所属コーチの指導による、熱くて楽しいサッカー教室を開催します!! 安全に楽しくサッカーに親しんでいただくイベントで、初心者の方も大歓迎! 滅多にない貴重な機会ですので…

さらに詳しく »

たこあげで科学を学ぼう(文京区立目白台運動公園)

2018年1月14日9:00 AM - 11:00 AM

目白台運動公園には、たこあげにぴったりの大きな広場があります。 「たこあげで科学を学ぼう」では、凧が空高く揚がる仕組みを学んでから、凧作りを行います。 完成したら広場で飛ばして遊びましょう。 日本の冬の風物詩「たこあげ」…

さらに詳しく »

ガーデンゴルフ(日比谷公園)

2018年1月14日1:00 PM - 3:30 PM

開催日時 1月14日(日)13:00~15:30 開催場所 草地広場 主催者 公益財団法人 東京都公園協会 イベント詳細 http://www.tokyo-park.or.jp/announcement/037/deta…

さらに詳しく »

林学博士 本多静六生誕150年展-日比谷公園も、明治神宮も-(日比谷公園)

2018年1月16日 - 2018年3月3日

平成28年に開催された展示を好評につき再掲します。 平成28年は本多静六生誕から150年目の年となりました。本多静六は江戸末期の慶応2年(1866)に現在の久喜市菖蒲町川原井に生まれ、半農半勉の苦学生活を経てドイツに留学…

さらに詳しく »

入門!バードウォッチング(秋留台公園)

2018年1月20日 - 2018年1月21日

木々の葉が落ちる冬は、野鳥の姿がよくわかります。 スタッフと一緒に、公園の野鳥をじっくり観察してみませんか? きっと、野鳥たちの姿に魅了されますよ! 初めての方にも楽しみ方をわかりやすくお話しします。 開催日時 平成30…

さらに詳しく »
+ Export Events

▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼

情報のご提供はこちら