▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼

イベント Search and Views Navigation
2017年9月
はらっぱ☆チャレンジキャラバン(東京都立野川公園)
親子で参加できるスポーツ教室やオリジナルのスポーツ測定、カラダ測定&アドバイスコーナーなど、楽しいプログラム満載のチャレンジキャラバンが野川公園にやってきます! 広い芝生の上でのびのび体を動かしてみませんか? ※詳しいプ…
さらに詳しく »~ガイドツアー・スペシャル~「学習園のコケとシダをぜ~んぶ見てみよう!」(神代植物公園)
ガイドツアーでも人気の高いコケとシダについて、学習園内に生育する種(都市公園などで見られる種)を観察する、いわばガイドツアーのスペシャル版です。 座学だけでなく、知識や名前よりも実際に観察することに重点をおいた初心者向け…
さらに詳しく »Let’s茶の湯~浜離宮恩賜庭園芳梅亭で茶道体験~(浜離宮恩賜庭園)
昨年度好評につき、今年度も「Let's 茶の湯」を開催します。 国の特別名勝・特別史跡である浜離宮恩賜庭園内の芳梅亭(ほうばいてい)で、 日本の伝統文化である「茶道」に気兼ねなく、ご参加いただける催しです。 日本の方はも…
さらに詳しく »平成29年度 10月の展示会のお知らせ(神代植物公園)
当園では、園内に植物等を常時展示する常設展示に対して、 出展団体等の協力の下、常設展示では十分に展示できない植物や 植物文化の紹介を通じて、来園者に植物に関する知識や興味を 深めてもらうことを目的とする特設展示を行ってお…
さらに詳しく »シューズキーパー作り(国営昭和記念公園)
ハーブ園のラベンダーを使用して、ハーブボランティア指導のもと、ラベンダーのポプリを使ったシューズキーパーを作ります! 開催日時 2017/9/26(火)13:30~15:00 開催場所 花木園展示棟にて13:15より受付…
さらに詳しく »HIBIYA Shibafu de Cafe(日比谷公園)
普段は立ち入りを制限している第二花壇の芝生エリアを期間限定で開放し、 テーブルやガーデンチェアを設置します。 ケータリング出店もありますので、都心のど真ん中でランチなどを楽しみながら、 開放的な気分を満喫いただけます。 …
さらに詳しく »秋の山野草展(殿ヶ谷戸庭園)
武蔵野の秋の趣を感じていただく催しとして、「秋の山野草展」を開催します。 普段は開放していない蔵で、貴重な山野草の展示をじっくりとお楽しみください。 開催日時 平成29年9月28日(木)~10月1日(日)各日10時~16…
さらに詳しく »江戸と水戸をつなぐスタンプラリー(小石川後楽園)
期間中に、対象3施設(小石川後楽園、弘道館、水戸市植物公園)をめぐり設置 されたスタンプを押印して下さい。 ※3施設合同チラシの裏が台紙となっています。 ※スタンプ台紙は、お1人につき1枚とさせていただきます。 開催日時…
さらに詳しく »秋の公園フェスティバル2017(葛西臨海公園)
葛西臨海公園では毎年秋に見ごろを迎えるコスモスを楽しみながら、 地域交流を目的とした「秋の公園フェスティバル」を開催します。 近隣地域に拠点を置くフラダンス教室によるフラダンスショーのほか、 犬のしつけ方教室も同時開催い…
さらに詳しく »講演会「水戸黄門の人間像」~徳川光圀研究の第一人者による特別講演会~(小石川後楽園)
水戸徳川家の江戸屋敷の庭園であった小石川後楽園は、水戸藩初代藩主 ・徳川頼房によって築かれ、二代藩主光圀の代に完成を見たとされます。 小石川後楽園と縁深い光圀の生涯と人間像にスポットを当てた、徳川光圀 研究の第一人者の鈴…
さらに詳しく »▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼