▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼

イベント Search and Views Navigation
2017年8月
伝統行事『虫ききの会』を開催◆鳴く虫の育て方教室(向島百花園)
向島百花園では、江戸時代から続く伝統行事「虫ききの会」を開催します。 虫の音(ね)を聞きながら秋の訪れを感じ、鳴く虫を観賞しながらその風情をお楽しみください。 イベント開催期間中は開園時間を21時まで延長し、行灯(あんど…
さらに詳しく »鳥類園ナイトウォッチング~夜の鳥類園で生き物の活動を見てみよう!!~(葛西臨海公園)
葛西臨海公園は、平成元年の開園以来、30年近くにわたって、生態系豊かな環境を築いてきました。 とりわけ野鳥等に生息の場を提供する、都会のオアシスとして計画された鳥類園は、 野鳥以外にも昆虫等のたくさんの生き物が集まる場所…
さらに詳しく »サマーナイトわくわく自然観察会(小山内裏公園)
8月下旬ともなると夜の園内ではアオマツムシや エンマコオロギなどが、賑やかに鳴いています。 小山内裏公園の自然に一番詳しい丘陵地レンジャーの案内で、 普段見られない夜の公園の様子を観察してみませんか。 運が良ければ、カブ…
さらに詳しく »伝統行事『虫ききの会』を開催◆虫細工教室(向島百花園)
向島百花園では、江戸時代から続く伝統行事「虫ききの会」を開催します。 虫の音(ね)を聞きながら秋の訪れを感じ、鳴く虫を観賞しながらその風情をお楽しみください。 イベント開催期間中は開園時間を21時まで延長し、行灯(あんど…
さらに詳しく »ふれあい農園でダイコンづくり!(秋留台公園)
秋留台公園の「ふれあい農園」でダイコン作りを体験してみませんか? 畑作業をやってみたい、ダイコンを育ててみたい、親子で楽しく作業をしたい、 そんな気持ちがあれば未経験の方でも大丈夫、畑づくりの講師がやさしく教えてくれます…
さらに詳しく »藍の生葉染め教室(桜ヶ丘公園)
桜ヶ丘公園の畑で育てたアイタデの葉を収穫し、その生(なま)葉(ば)を使いシルクのスカーフを染めてみましょう。 発酵させた藍を使う伝統的な藍染めのインディゴブルーとはまったく違った、明るいスカイブルーに染めることができます…
さらに詳しく »四季の花まつり 夏 ~小金井公園の自然を感じよう!!~「夏の樹木工作教室」(小金井公園)
小金井公園では、四季折々の花木や草花の魅力を感じてもらうため 季節ごとにイベントを開催いたします。 今回は、夏の小金井公園で、子ども花壇プロジェクトや 公園の樹木や花について学べるクイズラリー、自由研究にもピッタリな工作…
さらに詳しく »オトナのタイムトライアル in 代々木公園(代々木公園)
市民ランナーの聖地、代々木公園陸上競技場(通称:織田フィールド)にて、 市民ランナーのためのタイムトライアルイベント「オトナのタイムトライアル(OTT)」を開催します。 ペースメーカーは実業団や大学陸上部の現役選手、その…
さらに詳しく »平成29年度8月の展示会と特別企画展『おしば美術展』(神代植物公園)
当園では、園内に植物等を常時展示する常設展示に対して、 出展団体等の協力の元、常設展示では十分に展示できない植物や 植物文化の紹介を通じて、来園者に植物に関する知識や興味を 深めてもらうことを目的とする特設展示を行ってお…
さらに詳しく »平成29年度8月の展示会と特別企画展『緑と花を描く展』(神代植物公園)
緑と花を中心に様々な手法を描いた絵画作品を展示します。 開催日時 平成29年8月29日~9月3日 開催場所 植物会館ロビー 主催者 公益財団法人 東京都公園協会 参加費 参加申し込み イベント詳細 https://www…
さらに詳しく »▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼