▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼

イベント Search and Views Navigation
2017年8月
子どもと公園と遊びの変遷展 ― 子ども達に魅力的な公園を ―(日比谷公園 緑と水の市民カレッジ)
かつて震災や戦災で荒廃した町の中では遊び場所がなく、子どもたちは行き場をなくしました。そんな時代に子どもの遊び場を真剣に考え、作り出してきた大人たちの思いがありました。大人たちがどのようにして子どもの遊び場を誕生させてき…
さらに詳しく »2017夏のイベント「ミニガイドウォーク 解説員と歩こう!」(小笠原ビジターセンター・大神山公園)
解説員と一緒に小笠原の自然を体感してみよう!! 雨天の場合はビジターセンター館内解説ウォークとなります。 開催日時 平成29年8月3日(木)13:00〜、14:00〜 開催場所 お祭り広場周辺 (※集合はビジターセンター…
さらに詳しく »夜間特別開園『大温室ナイトツアー』(神代植物公園)
当園の大温室は、昨年、リニューアルオープンし、植物コレクションも約1,300種となりました。 このたび、新たな大温室で、初めてのナイトツアーを開催します。 なぜ、夜に花を咲かせる植物があるのでしょう? 職員が解説しながら…
さらに詳しく »2017夏のイベント「レイを作ろう」(小笠原ビジターセンター・大神山公園)
島の花や葉を使ってオリジナルレイを作ってみよう!! 開催日時 平成29年8月4日(金) 19:30~ 開催場所 ビジターセンター新館多目的室 主催者 公益財団法人 東京都公園協会 参加費 無料 参加申し込み 先着20名 …
さらに詳しく »2017夏のイベント「ハカラメはがき」(小笠原ビジターセンター・大神山公園)
葉から芽が出る葉を漉き込むはがきを作ってみよう!! 開催日時 平成29年8月5日(土) 19:00~ 開催場所 ビジターセンター新館多目的室 主催者 公益財団法人 東京都公園協会 参加費 無料 参加申し込み 先着30名 …
さらに詳しく »「空を見上げて」in東京 熱気球体験搭乗(東京臨海広域防災公園)
東京の空と被災地の空はつながっていることを改めて感じ、被災地の現状についてもう一度考えてみませんか? 空からの見晴らしが最高「熱気球体験搭乗」のほか、 熱気球が音楽とMCに合わせて明るく光る「バルーンイリュージョン(夜間…
さらに詳しく »大輪朝顔展「大輪朝顔の押し花教室」(向島百花園)
向島百花園では、夏の風物詩の一つとなっている「大輪朝顔展」を開催します。 今年も、地元の「墨田朝顔愛好会」の方々が丹精を込めて育てた、 直径20センチにも及ぶ大輪のアサガオを約500鉢展示します。 期間中は、アサガオをよ…
さらに詳しく »子どもワンパク体験~どろんこ&ツリーイング~(小金井公園)
夏の陽射しがまぶしいこの時期、小金井公園では土・泥・水・樹木など自然の産物の感触に親しみながら外遊びの楽しさを体験してもらうイベント、「子どもワンパク体験」を開催します。 小金井公園の豊かな自然に触れることで、自然への興…
さらに詳しく »四季の花まつり 夏 ~小金井公園の自然を感じよう!!~「子ども花壇を作ろう!~子ども花壇プロジェクト~」(小金井公園)
小金井公園では、四季折々の花木や草花の魅力を感じてもらうため 季節ごとにイベントを開催いたします。 今回は、夏の小金井公園で、子ども花壇プロジェクトや 公園の樹木や花について学べるクイズラリー、自由研究にもピッタリな工作…
さらに詳しく »四季の花まつり 夏 ~小金井公園の自然を感じよう!!~「樹木・花を巡るクイズラリー」(小金井公園)
小金井公園では、四季折々の花木や草花の魅力を感じてもらうため 季節ごとにイベントを開催いたします。 今回は、夏の小金井公園で、子ども花壇プロジェクトや 公園の樹木や花について学べるクイズラリー、自由研究にもピッタリな工作…
さらに詳しく »▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼