▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼

イベント Search and Views Navigation
2017年6月
シンポジウムのお知らせ「第10回『みんなで守ろう日本の野生ラン』シンポジウム」(神代植物公園)
日本に自生するラン科植物はおよそ300種。 そのうちの四分の三が絶滅危惧種となっています。 本シンポジウムでは、専門家によるワークショップやシンポジウムをとおして、 野生ランの現状について、学んでいただきます。 開催日時…
さらに詳しく »向島百花園「季節を感じる和菓子作り教室~六月~」(向島百花園)
向島百花園では、江戸から続く庭園の風情と季節を感じながら、 季節にちなんだ和菓子作りを体験する催しを開催します。 6月のこの時期に咲く草花をモチーフにした和菓子を作成します。 日本文化である和菓子で表現した草花と、庭園内…
さらに詳しく »平成29年度 6月の展示会のお知らせ「初夏の小品盆栽展②」(神代植物公園)
当園では、園内に植物等を常時展示する常設展示に対して、出展団体等の協力の元、 常設展示では十分に展示できない植物や植物文化の紹介を通じて、 来園者に植物に関する知識や興味を深めてもらうことを目的とする特設展示を行っており…
さらに詳しく »平成29年度 6月の展示会のお知らせ「ぎぼうし展」(神代植物公園)
当園では、園内に植物等を常時展示する常設展示に対して、出展団体等の協力の元、 常設展示では十分に展示できない植物や植物文化の紹介を通じて、 来園者に植物に関する知識や興味を深めてもらうことを目的とする特設展示を行っており…
さらに詳しく »横木富美江の赤い子鳥ちゃんたちへ~ぴよぴよ絵本広場(豊島区立目白庭園)
遊びの時間 絵本をつかってみんなで遊びましょう♪ 絵本を通して親子でワクワク笑顔いっぱいに楽しみましょう!お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんもぜひどうぞ! 開催日時 6月15日(木)11:00~12:00(受付10:4…
さらに詳しく »第7回目白庭園落語に親しむ会(豊島区立目白庭園)
金原亭龍馬師匠に加え、兄弟子の金原亭馬遊師匠にもお越しいただきます。 金原亭一門らしいさわやかな笑いのひと時を、目白庭園で過ごしませんか。初めて落語を観覧される方にもおススメですよ!! 開催日時 6月17日(土)13:0…
さらに詳しく »ギンネムで作ろう!(大神山公園)
ギンネムの種を利用して、ブレスレットやストラップなど、オリジナルアクセサリーを作ってみよう♪ ※小学校低学年以下のお子さまは保護者同伴の上、ご参加ください。 開催日時 平成29年6月19日(月) 13:30~15:30 …
さらに詳しく »平成29年度 6月の展示会のお知らせ「多摩の水石展」(神代植物公園)
当園では、園内に植物等を常時展示する常設展示に対して、出展団体等の協力の元、 常設展示では十分に展示できない植物や植物文化の紹介を通じて、 来園者に植物に関する知識や興味を深めてもらうことを目的とする特設展示を行っており…
さらに詳しく »伝統技能見学会 春バラの花後と秋バラが咲くまでの管理(旧古河庭園)
旧古河庭園には、約100種199株のバラがあります。 春と秋に美しいバラの花をご覧いただくために、職員が年間を通じて丹念に管理をしています。 都立文化財庭園の中で唯一バラを育てている当庭園には、バラを管理する上での知識や…
さらに詳しく »つつじの挿し木教室(六義園)
元禄時代、駒込染井を中心にツツジの園芸ブームが江戸中に起こりました。 流行の中心地であった六義園(りくぎえん)には古品種のツツジが 数多く植えられ、現在まで残っています。 「つつじの挿し木教室」は、そのような江戸園芸文化…
さらに詳しく »▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼