▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼

イベント Search and Views Navigation
終日
「珍樹ハンター小山直彦写真展」(国営武蔵丘陵森林公園)
有名人の顔や動物等に似た形・模様の樹木を探し出す、珍樹ハンター小山直彦氏による写真展を開催します。また早春の花と共に園内の珍樹を巡る、セルフ散策マップもゲートにて配布しますので、皆様も新たな「珍樹」を探しながらお楽しみく...
さらに詳しく »「早春フェスタ」(国営武蔵丘陵森林公園)
梅、福寿草をはじめ、原種シクラメンやスノードロップなどが次々と開花します。小さな早咲きチューリップ畑やクロッカスも新登場!植物園エリアの散策マップを手に取って春を探しに行ってみませんか。 期間中は『早春の草花展』や『秘蔵...
さらに詳しく »スーパーレスキュー隊入団試験(国営・都立東京臨海広域防災公園)
そなエリア東京では、3月1日(水)から31日(金)まで、 【スーパーレスキュー隊入団試験】と題して、 謎解きイベントを開催します!ぜひ、奮ってご参加くださいね♪ 開催日時 平成29年3月1日(水)~31日(金) 開催場所...
さらに詳しく »高槻市「安満遺跡公園」の正式名称を一般公募!
高槻のセントラルパーク「安満遺跡公園」 大阪府高槻市では、史跡「安満(あま)遺跡」を保存・活用しながら、公園を整備しています。オープンは2019年を予定。面積21haを誇る、まさに高槻のセントラルパークともいえる公園とな...
さらに詳しく »【展示会】四季の花々とのふれ合い(小田原市小田原フラワーガーデン)
花と風景の写真展 小田原フラワーガーデン、四季の花々、風景をお楽しみください。 開催日時 平成29年3月7日(火)~3月31日(金) 9:00~17:00 (初日12:00から 最終日は15:00まで) 開催場所 主催者...
さらに詳しく »都立小宮公園開園30周年「ありがとう*ウィーク」(東京都立小宮公園)
今年で開園30周年を迎えた都立小宮公園。30周年を記念して、講演会や自然観察ガイドウォーク、花植え体験などを行います。小宮公園を愛してきてくれた皆さんに感謝を、初めての方にはウェルカムの気持ちをこめて、記念品のプレゼント...
さらに詳しく »椿・さくらまつり(神代植物公園)
当園の"つばき・さざんか園"では、江戸ツバキ、 肥後ツバキなど、約250種、620本の様々な系統のツバキを ご覧いただけます。 古くから伝わる園芸植物ツバキの魅力的な花容をお楽しみください。 また、"さくら園"をはじめと...
さらに詳しく »春休み特別展 体感水族館(板橋区立熱帯環境植物館)
今年も体感水族館の季節がやってきました。 海の生きもの達と触れ合うことができます。 開催日時 平成29年3月14日(火)~4月9日(日) 10:00~6:00 ※入館は5:30まで。月曜休館 開催場所 主催者 参加費 入...
さらに詳しく »期間延長!しだれ桜と大名庭園のライトアップ(六義園)
六義園(りくぎえん)では、春の風物詩として親しまれている 『しだれ桜と大名庭園のライトアップ』を平成29年も開催します。 当園のシンボルともいえるしだれ桜は、高さ約15m、幅は約20mに 及びます。 春の陽光に照り映える...
さらに詳しく »イースターイベント【Hop!Step!Spring!!】(横須賀市長井海の手公園 ソレイユの丘)
ソレイユの丘初開催のイースターイベント! ソレイユの丘のイースターは 【Hop!Step!Spring!!(ホップ!ステップ!スプリング!!)】をテーマに うさぎや卵をモチーフにしたフードや体験教室で皆様と一緒に 春の到...
さらに詳しく »瀬戸豊彦写真展 春「東京の桜名所案内」(国営昭和記念公園)
国営昭和記念公園をはじめ、新宿御苑や小金井公園など、東京の桜の名所を写真でご紹介します。 また、会場にある園内の桜見どころマップを参考に、お花見をお楽しみください。 開催日時 平成29年3月18日(土)~4月9日(金) ...
さらに詳しく »桜スタンプラリー(国営昭和記念公園)
桜がきれいな近隣施設8ヶ所をめぐる桜スタンプラリー。 たくさんまわって、春を満喫しよう! 【参加施設】高尾ビジターセンター、御岳ビジターセンター、山のふるさと村ビジターセンター、都立狭山公園、都立野山北六道山公園、都立野...
さらに詳しく »花とみどりフェア「春の植木市」(大泉緑地)
季節の花・苗木・庭園樹などの販売を行います。土日祝日はチップ堆肥の無料配布も行っております。 開催日時 平成29年3月18日(土曜日)から5月7日(日曜日)まで 開催場所 大泉緑地 第一駐車場北側園路沿い 主催者 参加費...
さらに詳しく »「秘蔵の椿コレクション~日本有数の品種数~」(国営武蔵丘陵森林公園)
森林公園では古典江戸椿を始めとした、実に500種類以上のツバキを保有しております。 そんな貴重な椿コレクションを大公開! ドライ椿で作成したタワーや120枚におよぶ椿の写真、江戸時代の椿の図鑑「椿花図譜」の紹介や、特別公...
さらに詳しく »こんなもの作りまし展(大泉緑地)
ものつくり体験の作品とコモ巻きの調査結果などを展示します。 開催日時 平成29年3月22日(水曜日)から4月3日(月曜日)まで 開催場所 大泉緑地 花と緑の相談所 展示室 主催者 参加費 無料 参加申し込み イベント詳細...
さらに詳しく »第10回桜コンシェルジェ展@花みどり文化センター(国営昭和記念公園)
桜の保護活動及び国立市内の小学校の子供たちが創作した作品が大集合!本物に負けない大きな桜の絵が館内を彩ります。 開催日時 平成29年3月24日(金)~4月16日(日) 9:30~17:00 開催場所 主催者 協力 国立桜...
さらに詳しく »さくらウィーク(肥後細川庭園(旧名・新江戸川公園))
3月18日に「肥後細川庭園」へと名称を変更する新江戸川公園では、お花見のお客様が訪れる3月下旬より4月上旬の土曜日・日曜日に「さくらウィーク」と題し、さまざまなイベントを行います。 狂言や能、落語など、和の伝統芸能を鑑賞...
さらに詳しく »Flower Festival 2017(国営昭和記念公園)
心ときめく春、ようこそ花の世界へ! 桜の季節を体感できるイベント盛りだくさんの桜ウィーク、キッズ・ファミリーイベント、展示など「FlowerFestival2017」は3/25(土)~5/28(日)までの開催です! 開催...
さらに詳しく »チェーンソーアートを見て、体験しよう!(国営昭和記念公園)
わんぱく遊具広場の伐採後のイチョウの木が、チェーンソーアートで大変身! 何ができるかはお楽しみ! 開催日時 平成29年3月25日(土) ・3月26日(日) 11:00~12:00、13:30~15:30 ※雨天中止 開催...
さらに詳しく »Happy Earth Day OSAKA 2017(久宝寺緑地)
ハッピーアースデイ大阪2017開催テーマ「ぼくらの未来地図」 は学生主体で運営をしているハッピーアースデイ大阪ならではのフレッシュさを表現しており、は実行委員や出店者さん、そして来場者さん1人1人が想い描く理想の未来を表...
さらに詳しく »さくらライトアップ(長野公園)
新河内長野八景にも選ばれている長野公園の夜桜を、思う存分楽しんでもらうために、さくらライトアップを実施します。 開催日時 平成29年3月25日(土曜日)から4月9日(日曜日)まで 午後6時から午後9時まで 開催場所 長野...
さらに詳しく »春の植木市(浜寺公園)
季節の花・苗木・庭園樹などの販売 開催日時 平成29年3月25日(土曜日)から5月28日(日曜日)まで 開催場所 浜寺公園内 中央エントランス付近 主催者 参加費 参加申し込み イベント詳細HP https://twit...
さらに詳しく »この流木な~んキロだ!(せんなん里海公園)
磯浜に流れ着いた巨大流木の重量を予測しよう!大人6人じゃないと持ち上げることができない流木はいったい何キロあるのか? しおさい楽習館にある流木の横に投票箱が設置してあります。指定の用紙に必要事項を記入して、予測する重量〇...
さらに詳しく »春の花々を楽しむ「Flower Festival 2017」(国営昭和記念公園)
昭和記念公園では1,500本のサクラから始まり、ナノハナ、チューリップ、ポピーと続く花の開花リレーをお楽しみ頂けます。今年も、期間中にはお花と共に楽しめるスポーツイベントやコンサート、子供向けの工作教室など多種多様なイベ...
さらに詳しく »クラフト教室@こどもの森木工房(国営昭和記念公園)
どんぐりクラフトかネームプレートの好きな方をつくるクラフト体験。どんな作品にするかは自分次第♪つくる過程を通して自分の力で、つくる楽しさを体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入り...
さらに詳しく »ステージイベント「カリヨンジュベント&ホクレア」(横須賀市長井海の手公園 ソレイユの丘)
ボサノバやポップスとフラダンスのジョイントステージです。 開催日時 平成29年3月26日(日) 13:00~、15:00~ 開催場所 主催者 参加費 無料 参加申し込み 不要 イベント詳細HP https://www.s...
さらに詳しく »「木の響き」ライブ(国営昭和記念公園)
ギター・バイオリンなどの弦楽器やクラリネット・フルートなどの木管楽器を中心とした楽器を取り上げ、室内楽・ジャズなどのジャンルにより特に生音が際立つ楽曲を厳選して演奏します。 開催日時 平成29年3月26日(日) 13:0...
さらに詳しく »9:30 AM
スプリングエフェメラル観察会(小山内裏公園)
3月下旬の小山内裏公園では、早春の花が次々と咲き始めます。 植物研究家の菱山忠三郎(ひしやまちゅうざぶろう)氏を招き、 一緒に早春の植物を観察してみませんか。 きっと興味深いお話を聞くことができると思います。 また、「カ...
さらに詳しく »10:00 AM
カタクリ観察会 ~春の雑木林に咲く清楚な花~(長沼公園)
早春に薄紫色のかわいらしい花を咲かせるカタクリを 長沼公園で観察してみませんか。 カタクリは、雑木林の北向き斜面にだけ生育する植物で、 東京近郊ではなかなか見られなくなってしまいました。 長沼公園の群生地付近も普段は閉鎖...
さらに詳しく »野鳥観察会(国営昭和記念公園)
初心者大歓迎!国営昭和記念公園 野鳥ボランティアと水鳥の池~花木園展示棟~バードサンクチュアリーまでを周る野鳥観察会。希望者には双眼鏡の貸し出しもあります。 開催日時 平成29年3月26日(日) 10:00~12:00 ...
さらに詳しく »ガイドヘルプサービス(国営昭和記念公園)
年齢・性別・障害の有無・知識などに関わらず、すべてのお客様が国営昭和記念公園の魅力を十分満喫し、時間や目的にあわせた見所をお楽しみいただけるように、ガイドボランティアがサポートをするサービスです。 ガイドヘルプサービスで...
さらに詳しく »ゆうゆう自然クラブの自然工作(山田池公園)
公園の自然素材を使って、公園ボランティアさんにコツを教えてもらいながら自由に工作を楽しみましょう。 開催日時 平成29年3月26日(日曜日) 午前10時から正午まで 開催場所 山田池公園 パークセンター 主催者 参加費 ...
さらに詳しく »レッツ久宝探検隊「キノコを育てる」(久宝寺緑地)
シイタケ等ををどうやって育てているか実際に体験してみよう。 開催日時 平成29年3月26日(日曜日) 午前10時から正午まで 集合時間:午前9時30分 開催場所 集合場所:久宝寺緑地 中地区 花の道 主催者 参加費 無料...
さらに詳しく »久宝寺こうえんマルシェ(久宝寺緑地)
地元の農業を応援したい!毎月第4日曜日は久宝寺こうえんマルシェを開催。久宝寺緑地の近郊をはじめ大阪府内の農産物を提供します。新鮮な旬の野菜を味わってください。他にも街と里を繋ぐ品々がいっぱい。 内容:①マルシェの実施(大...
さらに詳しく »1:00 PM
干潟のプランクトンをのぞいてみよう(習志野緑地 谷津干潟公園)
谷津干潟の海水中にすむプランクトンを観察します。 【対象】小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴) 開催日時 平成29年3月26日(日) 13:00~15:30 開催場所 主催者 習志野市谷津干潟自然観察センター 参加費...
さらに詳しく »親子キャッチボール教室(国営昭和記念公園)
読売巨人軍ジャイアンツアカデミーから講師を迎え、ボールの正しい握り方から投げ方までじっくり学べる教室です。参加者には公園でも安全に遊べるゆうボールをプレゼント!小学6年生までの野球を経験していないお子様とその保護者親子先...
さらに詳しく »わんにゃん防災フェア2017(住之江公園)
住之江公園において、ペットに焦点を当てた防災イベントを実施します。ペットを飼っていらっしゃる方もそうでない方も、みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。 ラリー形式で発災時におけるペットを同伴した避難方法を体験し...
さらに詳しく »1:30 PM
里山ガイドウォーク(東京都立野山北・六道山公園)
季節の生きものや自然の魅力を、パークレンジャーがご案内します! 開催日時 平成29年3月26日(日) 13:30~14:30頃 開催場所 主催者 西武・狭山丘陵パートナーズ 参加費 無料 参加申し込み どなたでも。小学生...
さらに詳しく »ペットボトルでハンギング作り(大泉緑地)
ペットボトルを使って、洋風ハンギングバスケットを作ります♪ 開催日時 平成29年3月26日(日曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで 開催場所 大泉緑地 花と緑の相談所 講習会室 主催者 参加費 500円(材料費)...
さらに詳しく »▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼