▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼

イベント Search and Views Navigation
終日
Flower Festival 2017(国営昭和記念公園)
心ときめく春、ようこそ花の世界へ! 桜の季節を体感できるイベント盛りだくさんの桜ウィーク、キッズ・ファミリーイベント、展示など「FlowerFestival2017」は3/25(土)~5/28(日)までの開催です! 開催...
さらに詳しく »春の植木市(浜寺公園)
季節の花・苗木・庭園樹などの販売 開催日時 平成29年3月25日(土曜日)から5月28日(日曜日)まで 開催場所 浜寺公園内 中央エントランス付近 主催者 参加費 参加申し込み イベント詳細HP https://twit...
さらに詳しく »この流木な~んキロだ!(せんなん里海公園)
磯浜に流れ着いた巨大流木の重量を予測しよう!大人6人じゃないと持ち上げることができない流木はいったい何キロあるのか? しおさい楽習館にある流木の横に投票箱が設置してあります。指定の用紙に必要事項を記入して、予測する重量〇...
さらに詳しく »春の花々を楽しむ「Flower Festival 2017」(国営昭和記念公園)
昭和記念公園では1,500本のサクラから始まり、ナノハナ、チューリップ、ポピーと続く花の開花リレーをお楽しみ頂けます。今年も、期間中にはお花と共に楽しめるスポーツイベントやコンサート、子供向けの工作教室など多種多様なイベ...
さらに詳しく »2017年 くりはま花の国 ポピーまつり(くりはま花の国)
今年も3種類の約100万本のポピーをお楽しみいただける 「ポピーまつり」を開催!園内を彩る5種の開花リレーや、様々なイベントで皆様をお待ちしております。 6月4日(日)・11日(日)14:00~はポピー無料花摘み大会を開...
さらに詳しく »新緑カーニバル(箕面公園)
新緑の季節、箕面の森はさまざまな木々たちのみどりで山肌がリフレッシュ。滝道では生まれたてのモミジの緑が、歩く私たちに爽やかな空気を運んでくれています。新緑の息吹を体感しに箕面の森を歩いてみませんか! 「新緑カーニバル」期...
さらに詳しく »四季の風景写真展(大泉緑地)
ボランティア・講習会参加者が撮影した四季の風景写真を展示します。 開催日時 平成29年4月22日(土曜日)から5月22日(月曜日)まで 開催場所 大泉緑地 花と緑の相談所 展示室 主催者 参加費 無料 参加申し込み イベ...
さらに詳しく »シャクヤク園開園(久宝寺緑地)
ユニバーサルデザインを取り入れたシャクヤク園では、4月下旬ごろから5月末までシャクヤクが華やかに咲きそろいます。赤、白、ピンク、黄色と色とりどりの鮮やかなシャクヤクを楽しんでいただけます。シャクヤクの気品ある魅力をご堪能...
さらに詳しく »みんなでつくる鯉のぼり(長野公園)
長野公園を楽しんでくれる各種団体にオリジナルの鯉のぼりを作成してもらい、園内に掲げて、思い出作りをしていただきます。 開催日時 平成29年5月1日(月曜日)から5月31日(水曜日)まで 午前10時から午後4時まで 開催場...
さらに詳しく »絶滅危惧種の水草「イノカシラフラスコモ」の特別展示」(神代植物公園)
~特別展示のお知らせ~ 約60年ぶりに復活! 絶滅危惧種の水草「イノカシラフラスコモ」の特別展示 昭和32年に井の頭池や神田川上流で発見された「イノカシラフラスコモ」。 その後、この地域では絶滅し、千葉県市川市のみに生育...
さらに詳しく »谷津干潟の日フェスタ(谷津干潟自然観察センター等)
谷津干潟がラムサール条約に登録された日を記念したイベント「谷津干潟の日フェスタ」! 第20回を迎えた今年も、期間中は「おやこで楽しむ自然遊び」や「スタンプラリー」などイベントもりだくさん!(イベントにより、参加費、参加申...
さらに詳しく »春のバラフェスティバル(旧古河庭園)
旧古河庭園は、約100種199株ものバラが華やかに咲き誇る 洋風庭園と重厚な洋館、そして京都の著名な庭師、 七代目小川治兵衛(おがわじへい)作庭の日本庭園を 贅沢に味わうことができる、都内でも貴重な庭園です。 春バラの見...
さらに詳しく »春のローズフェスタ(小田原フラワーガーデン)
今年も期間中「無休」で営業!春バラと世界最大級のネギ坊主の競演! フラワーガーデンの名物となった世界最大級のネギ坊主「アリウム・グローブマスター」も約500球が一斉に開花します! 一年で一番園内が華やかになる小田原フラワ...
さらに詳しく »春のバラフェスタ「香りのモーニングツアー」(神代植物公園)
当園では、今年も春バラの開花時期に合わせて「春のバラフェスタ」を 開催します。 世界バラ会連合優秀庭園賞を受賞したばら園で、約400品種・5,200株の バラが栽培されており、園の名前を冠したバラ 'クィーン・オブ・神代...
さらに詳しく »ばら庭園ライトアップイベント「ROSE DE MAI 2017」(浜寺公園)
バラが見頃となる時期に合わせ、より多くの皆様にキレイなばらを楽しんでいただくため、日没から21時までの間、ばら庭園をライトアップし、夜間営業を行います。 また、ばら庭園内において、ガーデンコンサートを実施し、幻想的なライ...
さらに詳しく »平成29年度 5月の展示会のお知らせ(春のバラ展)(神代植物公園)
当園では、園内に植物等を常時展示する常設展示に対して、 出展団体等の協力の元、常設展示では十分に展示できない植物や植物文化の紹介を通じて、 来園者に植物に関する知識や興味を深めてもらうことを目的とする特設展示を行っており...
さらに詳しく »平成29年度 5月の展示会のお知らせ(春のミニバラ盆栽展)(神代植物公園)
当園では、園内に植物等を常時展示する常設展示に対して、 出展団体等の協力の元、常設展示では十分に展示できない植物や植物文化の紹介を通じて、 来園者に植物に関する知識や興味を深めてもらうことを目的とする特設展示を行っており...
さらに詳しく »初夏の山野草展(殿ヶ谷戸庭園)
武蔵野台地と国分寺崖線の地形を巧みに利用し、武蔵野の自然が残る殿ヶ谷戸庭園では、 新緑が深みを増し、薫風がそよぐこの季節に「初夏の山野草展」を開催します。 高地に自生する高山植物や山草、低地に自生する野草、そして湿地の食...
さらに詳しく »春のローズフェア2017(蜻蛉池公園)
水辺のステージでのコンサートやバラ園の案内ツアーなどを開催します。ご家族やお友達とご一緒に、お楽しみがいっぱいの春のバラ園を満喫してみませんか!? 内容:ガーデンコンサート、ローズガーデン案内ツアー、ローズセミナー、とん...
さらに詳しく »ドッグランin幕張海浜公園(千葉県立幕張海浜公園)
幕張海浜公園で2日間限定のドッグランイベント! ドッグランご参加の方には先着で無料のペットケアがつくなどお得なサービスもあります!わんちゃんと一緒に大きな芝生広場で思いっきり走り回りましょう☆ 開催日時 5月20日(土)...
さらに詳しく »バラを観る会(砧公園)
毎年好評の「バラを観る会」を今年も実施します。 バラ園の中に入り間近でバラの美しさや香りを楽しみませんか。 開催中は、バラの人気投票やバラの案内文をスマートフォン等で 読み上げるための「音声コード」を用意し、多くのお客様...
さらに詳しく »ローズフェスタ(秋留台公園)
バラに囲まれて~ジャズ&ガイド&園芸教室&ワークショップ 秋留台公園のバラ園では、モダンローズを中心に約110種類450株の バラをお楽しみいただけます。 その春バラの見頃シーズンに、ローズフェスタを開催いたします。 ス...
さらに詳しく »第13回ガーデンゴルフ国際交流大会(日比谷公園)
ガーデンゴルフとは、ビリヤードの球を使用したパターゴルフです。 子供からお年寄りまでが手軽に楽しめる新しいスポーツで、いかに少ない打数でビリヤード球を、地面に埋めた植木鉢に入れるかを競います。競技参加者以外の方も、無料体...
さらに詳しく »めざせ1等賞!かけっこ教室(東村山中央公園)
東村山中央公園の中央広場の広い芝生の上で、小学生を対象に、「かけっこ教室」を開催します。 バルセロナ五輪代表経験を持つ講師が、速く走るポイントを教えてくれますよ。 さあ!春の運動会を前に君の走りをパワーアップしよう! 開...
さらに詳しく »開催中
深北まちかどプランツ マリーゴールドの花づくり(ポット苗づくり~花植え)
マリーゴールドを花から育てて公園やまちかどに植えます。 タネや球根をお持ち帰りいただき、まちの花づくりにもご協力ください。 開催日時 1.平成29年4月15日(土曜日) 種まき 2.平成29年5月14日(日曜日) ポット...
さらに詳しく »9:00 AM
アウトドアフィットネス「ノルディックハイキング(清澄庭園&カフェ編)」(猿江恩賜公園)
2本のポールを使って歩く効果的なウォーキングです。公園周辺を巡るおでかけイベントプログラムです。解散は清澄庭園予定。 開催日時 平成29年5月21日(日)9:00~11:30 開催場所 猿江恩賜公園 サービスセンター前集...
さらに詳しく »10:00 AM
「みどり塾」 (久宝寺緑地)
花とみどりのあらゆる知識を植物の専門家に年12回シリーズで教えていただきます。栽培から文化史、雑学まで楽しいお話いっぱいです。心豊かな生活環境づくりを応援します。4月16日は、シャクヤクとボタンについて。 内容:専門分野...
さらに詳しく »春の虫探し~ダンゴムシはいるかな~(服部緑地)
草花観察や春の虫探し 開催日時 平成29年5月21日(日曜日) 午前10時から正午まで 開催場所 服部緑地 レストハウス前(時計塔横) 主催者 参加費 参加申し込み 受付:午前9時45分から午前10時まで 服部緑地管理事...
さらに詳しく »自然観察会「新緑の森を楽しむ」(箕面公園)
小鳥のさえずりを聞きながら、新緑の公園を観察。コバルトブルーにかがやくオオルリは見えるかな? 開催日時 平成29年5月21日(日曜日) 午前10時から午後0時30分まで ※荒天中止 開催場所 箕面公園昆虫館前 主催者 参...
さらに詳しく »第40回 浜寺ローズカーニバル(浜寺公園)
地域主催の大規模イベントです。実行委員会により実施されるステージプログラムや、素敵な景品が当たるかもしれないビンゴゲームなど内容は盛りだくさんです。浜寺ローズちゃんも登場!? 内容:中央ステージでの舞台演舞(よさこいなど...
さらに詳しく »トップアスリートが教える運動の基礎!キッズアスレティックスParksChallenge(砧公園)
運動の基礎能力が大きく伸びる時期に、様々な運動の動きを経験することが その後の運動能力向上に大きな影響を与えると言われています。 キッズアスレティックスはこの重要な時期を対象とした子ども向けのプログラムです。 学校での運...
さらに詳しく »1:00 PM
初夏の小さな植物教室(桜ヶ丘公園)
身近な季節の花や木の葉、野草などを観察しながらスケッチし、 透明水彩で小さな植物画(ボタニカルアート)を描いてみませんか。 講師が丁寧にレクチャーいたしますので、初心者の方でも参加できます。 また、紙や水彩絵の具等はこち...
さらに詳しく »1:30 PM
花に来る虫を探そう(服部緑地)
こどもの楽園にて、花にやってくる虫たちを観察します。 開催日時 平成29年5月21日(日曜日) 午後1時30分から午後3時頃まで 開催場所 服部緑地 こどもの楽園入口・売店横 主催者 参加費 参加申し込み 開始30分前に...
さらに詳しく »神代植物公園植物多様性センター「5月の講座のお知らせ」(神代植物公園)
~シリーズ:東京の植物多様性を知る①~ 「生活史(フェノロジー)から読み解く東京(多摩丘陵)の絶滅危惧植物」 多摩丘陵の絶滅危惧植物を生活史(フェノロジー)からひも解くことにより、 なぜ絶滅危惧種となったのか、どのように...
さらに詳しく »2:00 PM
豊中和太鼓まつり(服部緑地)
豊中市を中心に活動するアマチュアの和太鼓サークル11団体が出演。観客と出演者が一体となれるお祭りです。 開催日時 平成29年5月21日(日曜日) 午後2時から午後5時まで 開催場所 服部緑地 野外音楽堂 主催者 参加費 ...
さらに詳しく »▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼