▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼

イベント Search and Views Navigation
終日
秋の楽園祭(国営木曽三川公園)
アユのつかみ取りや「楽園のお月見」2017などの秋のイベントを開催します。 開催日時 9月9日(土)〜11月13日(金) 開催場所 主催者 参加費 公式HPにてご確認ください 参加申し込み 公式HPにてご確認ください イ...
さらに詳しく »平成29年度 10月の展示会のお知らせ(神代植物公園)
当園では、園内に植物等を常時展示する常設展示に対して、 出展団体等の協力の下、常設展示では十分に展示できない植物や 植物文化の紹介を通じて、来園者に植物に関する知識や興味を 深めてもらうことを目的とする特設展示を行ってお...
さらに詳しく »江戸と水戸をつなぐスタンプラリー(小石川後楽園)
期間中に、対象3施設(小石川後楽園、弘道館、水戸市植物公園)をめぐり設置 されたスタンプを押印して下さい。 ※3施設合同チラシの裏が台紙となっています。 ※スタンプ台紙は、お1人につき1枚とさせていただきます。 開催日時...
さらに詳しく »バードショー(横須賀市長井海の手公園 ソレイユの丘)
横須賀の大空をタカ、ミミズク、インコが舞う、ハラハラドキドキ 可愛い鳥たちのショー!! 毎回1名限定でタカキャッチにチャレンジできるかも!? 開催日時 平成29年3月1日(水)~11月30日(木)毎日開催 平日14:30...
さらに詳しく »草月流空間インスタレーション “森林公園Harmony with the Nature2017”(国営武蔵丘陵森林公園)
今年もカエデ園に8つの作品が登場します。 緑の葉から赤や黄色に変化していくカエデに溶け込むような、竹や木材で作られたアート作品。10年目を迎えた草月流インスタレーションをお楽しみください。 開催日時 10月1日(日)~1...
さらに詳しく »秋のローズフェスタ2017(小田原市小田原フラワーガーデン)
秋は、昼と夜の寒暖差で色と形がぎゅっと凝縮されたバラ本来の美しさが際立つ季節です。145品種345本、品種別にそれぞれ異なった秋バラの魅力をお楽しみください。 期間中の土日はバラを楽しむイベントを開催!! 秋バラに囲まれ...
さらに詳しく »第57回 神代植物公園菊花大会(神代植物公園)
昭和36年の開園当初から続く「神代植物公園菊花大会」は今年で57回を数えます。 今回も表情豊かな力作が多数出品され、大会期間中、園内を賑やかに彩ります。 見事に仕立てられた菊の姿からは出品者の努力が感じられ、見る者を惹き...
さらに詳しく »神代植物公園菊花大会(神代植物公園)
だるま、福助、懸崖、個人花壇、切花、盆栽、 古典菊、正門には神代花車を展示します。 開催日時 10月27日(金)~11月19日(日) 開催場所 屋外展示場 主催者 公益財団法人 東京都公園協会 参加費 無料(入園料別途)...
さらに詳しく »菊が彩る江戸花屋敷(向島百花園)
江戸時代は園芸文化が大きく発展した時代で、菊も様々な品種が誕生し、 全国で様々な系統が発展しました。 今日では伝統的な園芸品種として「古典菊」と呼ばれています。 向島百花園では、菊の開花時期に合わせて、古典菊の展示と菊に...
さらに詳しく »第5回 公園巡りクイズスタンプラリー都立公園・紅葉散歩(戸山公園・善福寺公園・浮間公園・赤塚公園・石神井公園・大泉中央公園)
23区の北西部にある戸山公園・善福寺公園・浮間公園・赤塚公園・石神井公園・大泉中央公園で、 クイズスタンプラリーを開催いたします。 スタンプラリーで公園を巡り、紅葉散歩をしてみませんか。 開催日時 平成29年11月1日(...
さらに詳しく »東京都観光菊花大会(日比谷公園)
秋は全国各地で菊花展が行われます。その中でも、大正4年から開催され、質・量ともに我が国屈指と評される東京都観光菊花大会に足を運んでみてはいかがでしょうか。 大菊盆養(厚物・管物)・大菊切花・盆栽・江戸菊・懸崖・だるま(厚...
さらに詳しく »第5回 公園巡りクイズスタンプラリー都立公園・紅葉散歩(戸山公園・善福寺公園・浮間公園・赤塚公園・石神井公園・大泉中央公園)
23区の北西部にある戸山公園・善福寺公園・浮間公園・赤塚公園・石神井公園・大泉中央公園で、 クイズスタンプラリーを開催いたします。 スタンプラリーで公園を巡り、紅葉散歩をしてみませんか。 開催日時 平成29年11月1日(...
さらに詳しく »黄葉・紅葉まつり2017(国営昭和記念公園)
黄葉したイチョウ並木がつくりだす300メートルを超える黄色いトンネル。 紅葉が彩る日本庭園。 国営昭和記念公園では黄葉と紅葉の両方を異なるシチュエーションでお楽しみいただけるほか、様々なワークショップ、スポーツ、ツアーな...
さらに詳しく »「東京グリーンアーカイブスコレクション 代々木公園開園50周年」展(日比谷公園)
代々木公園は、今年の10月に開園50周年を迎えました。江戸の頃の「代々木の原」は、渋谷川を利用した水車業が発達し精米・製粉の産業が栄え、明治時代には桑畑や茶畑などの農地に転じました。戦時中には陸軍の練兵場となり、周辺は宅...
さらに詳しく »グランモール公園 Bright Illumination 2017-2018(グランモール公園)
「美術の広場」に加え、「ヨーヨー広場」へも拡大しての開催!ブルー、シャンパンゴールド、ホワイトの3色のLEDライトがグランモール公園のケヤキ並木を照らします。約23万球ものイルミネーションが施された公園内は、ロマンティッ...
さらに詳しく »岩崎家ゆかりの都立庭園歴史紹介展~岩崎家が残したもの~(清澄庭園)
文化財庭園として残る4つの岩崎家庭園について、 その歴史と価値、魅力を広く知っていただくために、 庭園がどのような意図のもとにつくられ、使われ、 どのような経緯をへて都立庭園として開園され現在に至っているかを テーマにパ...
さらに詳しく »紅葉見ナイト ~光と森のStory~(国営武蔵丘陵森林公園)
首都圏では珍しい20種類・約500本のカエデのライトアップをはじめ、草月流空間インスタレーション、アートフェスタ2017など各種アート作品の展示も同時開催します。そして今年は、植物園前の芝生広場にできる『森の湖』に海賊船...
さらに詳しく »ツインアーチのメリークリスマス2017(国営木曽三川公園 138タワーパーク)
「Ring〜かがやく、明日へ。〜」をテーマに、幻想的な空間が広がります。12個の誕生石のオブジェやリングをイメージした、30万球ものイルミネーションが公園内を華やかに彩ります。体験イベントやフォトコンテストなど、様々なイ...
さらに詳しく »備北イルミ2017-2018(国営備北丘陵公園)
今年で23年目を迎える備北公園のウィンターイルミネーション。期間中は毎日点灯カウントダウンが行われたりと、連日様々な体験イベントなどが催されています。広場一面に飾られたイルミネーションは絶景です! 開催日時 平成29年1...
さらに詳しく »Welcomingあべてん ウィンタープレゼント2017(天王寺公園エントランスエリア「てんしば」)
「大阪・光の饗宴2017」は大阪のまちが一体となって行われるアートフェスティバル。そのイベントには「てんしば」も参加!綺麗に彩られたエントランスエリアに、天王寺動物園100周年にちなんで、動物達のシルエットが床に映し出さ...
さらに詳しく »▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼