モノレール駅を降りてすぐ、四季折々の木花に囲まれた千葉公園はのんびりお散歩だけでも十分楽しめます。
木花や野鳥にあふれるボート池
モノレール駅側の入り口から入ってすぐ左手にある大きなボート池。まわりを散策するといろいろな木花や野鳥と出会えます。春は桜、夏は大賀ハスがたくさん咲いて見ごたえありますよ。
歩き疲れたらほとりにある喫茶「カフェ・ハーモニー」で休憩。

ボート池(綿打池)
冬になるとサギやカモ、カモメなどの渡り鳥にとっても憩いの場になります。かわいいカモたちが羽を休めている姿は心なごみますね。

渡り鳥にとっても憩いの場
デートの定番アイテム(?)、貸しボートもあります。桜の季節にボートから眺める景色はとてもキレイ。

デートの定番アイテム(?)、貸しボート
ねぇパパ、どれで遊ぶ?
少し進むと見えてくる遊具広場。ブランコや揺らして遊ぶ乗りもの、大きな砂場などがあります。全体的に見通しが良く、お子さんに目が届きやすいので安心。暑い日は木陰にはいって涼しくすごせます。

遊具広場
すべり台付きの複合遊具。段差が低く小さいお子さんでも遊びやすくなっています。休日はたくさんの家族連れでにぎやかに。

すべり台付きの複合遊具
もっと運動したいなら
遊具広場のお隣は運動広場になっています。まわりはフェンスが張ってあるのでボールを使ったスポーツなんかもできます。青空の下、親子でキャッチボールしたくなりますね。

運動広場
子供心をわしづかみ!
遊具広場のブランコ後ろを進んでいくと蒸気機関車がお出むかえ。千葉公園のシンボルとして親しまれています。存在感たっぷりの車体が子供心をつかんではなしません。

千葉公園のシンボル、蒸気機関車
男の子にとってはここが最高の遊び場かも。操縦席に座ったり車体に乗ったり自由なんです。

操縦席に座ったり車体に乗ったり
ゆっくり流れる時間・・・
公園内は本当に緑が多いです。木漏れ日が差す並木道を歩くととてもいいきもち。

木漏れ日が差す並木道
舗装された道が公園内にぐるっと伸びているので、お散歩はもちろん、ジョギングする人もたくさんいます。

お散歩はもちろん、ジョギングする人もたくさん
春を満喫
公園の北側にあるお花見広場ではソメイヨシノやウメを楽しむことができます。桜の木は公園内に約600本あり、桜の名所にもなっています。

公園の北側にあるお花見広場
2~3月は紅白の梅が見頃に。毎年立派な花を咲かせてくれます。

紅白の梅が見頃
こちらはボート池の河津桜。かわいらしいパンジーが足元を彩っています。シダレザクラなど見頃の時期が違う桜が植えられていて長く楽しめます。

ボート池の河津桜
機関車のそばにある河津桜。大きく伸びた枝一面に花を咲かせて見ごたえ十分。

機関車のそばにある河津桜
Park Information
開園時間 | – | 休業日 | – |
---|---|---|---|
入園料 | 無料(一部有料) | 駐車場 | あり |
住所 | 千葉県千葉市中央区弁天3-1 | ||
地図 | |||
アクセス | JR千葉駅から徒歩約10分 千葉モノレール千葉公園駅から徒歩すぐ |
||
公式サイト | – |