埼玉スタジアム2002公園は、埼玉スタジアムを主要施設に、遊具のあるちびっこ広場や、広い芝生のもみの木広場をはじめフットサル場やマラソンコースなど、小さい子供から大人まで楽しめる公園です。そして四季折々の草花がいつ訪れても楽しませてくれます。
水の広場は噴水と埼玉スタジアムが美しい玄関口
車でのアクセスの玄関口である駐車場の中央には『水の広場』があります。夏場にはスチームでも涼むことができ、元気な子供たちで賑わいます。並木の美しい水の広場は散歩にもぴったり、のんびり過ごしたくなります。

季節により様々な表情で迎えてくれます
サッカーの遊具にコバトンも!たのしいちびっこ広場
ちびっこ広場には、傾斜を利用したローラーすべ台や、埼玉スタジアムにぴったりのサッカーボールの遊具をはじめ、小さい子供達も身体を動かせる遊具が揃います。すべり台の横には大きな花壇があり、コバトンの絵柄になっていました。

大きなサッカーボールは思わず登りたくなっちゃう

花壇には彩りどりのお花のコバトン

緑とお花の間の長いすべり台は気持ちいい
広い芝生でリフレッシュ!もみの木広場
緩やかな傾斜になったもみの木広場は、寝転がったり、かけっこしたり、バドミントンしたり、お散歩に来た園児をはじめ、様々な方がのびのび過ごしていました。木陰もあるので、日差しの強い時期も心地よく安心して楽しめます。

シンボルツリーの大きなもみの木

もみの木広場を上から眺められる休憩スポットも
咲き誇る時期に訪れたいバラ園
もみの木広場のとなりにあるアーチが目印のバラ園。様々なバラの種類のなかで、ひときわ目を引くのが、埼玉スタジアムをホームにするサッカーチームの名前を持つ『浦和レッドダイヤモンズ』。チームカラーの真紅のバラを一度見に来てみてはいかがでしょう。

バラの咲き始めは5月頃から

通称レッズローズ
木漏れ日のなかのマラソンコース
埼玉スタジアム2002公園には、緑の中気持ちよく汗の流せる約2.2kmのマラソンコースもあります。季節を感じながらのランニングで気分もリフレッシュ、気がつけばいつもより長く走ってしまいそうです。

訪れた3月下旬は桜がきれいでした
埼玉スタジアム2002
埼玉スタジアム2002公園の、主要施設である埼玉スタジアムでは、Jリーグだけでなく国際試合も行われ有名です。公園内には他にも、サブグラウンドやフットサルコートとサッカー施設が充実しています。毎月スタジアムツアーも行われ普段見れない内部の施設を見学することができます。

近くでみると大きさに圧倒されます

試合以外にも様々なイベントも開催されます
サッカー観戦だけでなく、気さくに立ち寄りたい魅力の埼玉スタジアム2002公園。季節の草木を楽しんだり、身体を動かして汗を流したり、楽しみ方もたくさん。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

Park Information
開園時間 | 7:00~21:00 ※5月1日から8月31日の期間は6:00~21:00 | 休業日 | 年中無休 |
---|---|---|---|
入園料 | 無料 | 駐車場 | あり |
住所 | 埼玉県さいたま市緑区美園2-1 | ||
地図 | |||
アクセス | 埼玉高速鉄道浦和美園駅から15分 | ||
公式サイト | http://stadium2002.com/guide.html |
好きな公園:飛鳥山公園(東京)出羽公園(埼玉)
元気な男児2人の育児中。趣味は乗鉄で電車のみえる公園、静態保存の車両をたずねるのが楽しみです。