PARKFUL

日本全国の公園の魅力を発信するWEBメディア

×
> PARKFUL Watch > ニュースリリース > 【ニュースリリース】PARKFUL Watch、利用者登録数が前年比146%に!

【ニュースリリース】PARKFUL Watch、利用者登録数が前年比146%に!

ニュースリリース 2025.05.14

公園管理DXを次のフェーズへ


株式会社パークフル(本社:東京都港区、代表取締役 深澤 幸郎)が提供する公園愛護会向けDXツール「PARKFUL Watch(パークフルウォッチ)」の利用者登録数が、前年同月比で146%を達成し、順調に拡大しております。また、複数の自治体様において、現場での効果検証を経て、正式に有償プランでの本格利用が開始されましたことをお知らせいたします。

アカウント付与公園数

「PARKFUL Watch」は、公園愛護会をはじめとする地域の維持管理団体の皆様が、日々の活動(清掃、草刈り、花植え、遊具の点検など)の状況をスマートフォンから写真付きで簡単に記録し、自治体のご担当者様とリアルタイムで情報共有できるクラウドサービスです。従来の紙ベースでの報告書作成・提出にかかる手間や時間を大幅に削減し、よりスムーズで効率的なコミュニケーションを実現します。

利用者登録数の増加と有償プランへの移行について

この度の利用者登録数の増加(2025年3月時点で登録愛護会133団体、その後も増加中)や、有償プランへの移行は、公園管理の現場におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)への関心の高まりと、「PARKFUL Watch」が提供する具体的な業務効率化効果への期待の表れであると考えております。

多くの自治体様では、まず無料トライアルにて操作性やレポート機能をご確認いただき、現場での効果を実感された上で、有償プランをご採用いただいております。

期待される主な効果

  • 報告書提出・管理業務の負担軽減: 愛護会による報告作業の簡略化、自治体によるデータ集計・管理の効率化。
  • コミュニケーションコストの削減: 写真とテキストによる正確な情報共有で、電話連絡等の手間を削減。
  • 愛護会活動の認知度向上: 活動の「見える化」により、地域住民や他の団体への情報発信力を強化。

今後の展望

株式会社パークフルは、これからも「PARKFUL Watch」を通じて、全国の公園愛護会および自治体の皆様の“共助”を促進し、公園管理DXの新たなスタンダード構築に貢献してまいります。

  • PARKFUL Watchサービス紹介ページ:
    https://parkful.net/2021/06/parkful-watch/
  • 松江市 菅田公園(島根県松江市) 友達や家族と、楽しい時間を過ごすのにぴったりの場所

    【公園愛護会活動インタビュー】茅ヶ崎市・共恵第一公園愛護会の皆さんに聞く、公園づくりのリアル