▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼

イベント Search and Views Navigation
2018年1月
防災フェスタ(神代植物公園)
「防災」について、楽しく身近に学べる防災イベントを神代植物公園で開催します。 自助・共助・公助についての知識や「防災公園」である当園の取り組みを紹介致します。 イベントでは、消火体験やAED体験、消防車両の展示等、楽しみ…
さらに詳しく »野鳥観察会(代々木公園)
代々木公園は、隣接する明治神宮の木々とともに深い森を作り、 都心にありながらヤマガラ、カルガモ、カワセミなど 多くの野鳥を見ることができます。 また、日本におけるバードサンクチュアリ(野鳥誘致園)の発祥の地でもあり、 開…
さらに詳しく »野鳥観察会(駒沢オリンピック公園)
総合運動公園として親しまれている駒沢オリンピック公園は、通常非公開のバードサンクチュアリをはじめ、多くの緑に囲まれおり、都心で様々な野鳥を見ることができる場所です。 野鳥観察に適したこの時期に野鳥観察会を開催します。 駒…
さらに詳しく »里山カレッジ講座~中級編~ 野鳥観察会(桜ヶ丘公園)
桜ヶ丘公園は、多摩ニュータウンに位置する丘陵地公園です。 冬の雑木林はコナラやクヌギの葉が落ちて見通しがよくなり、シジュウカラやメジロなどの小鳥たちがとても見やすくなります。 また、冬になると平地で見られるルリビタキや、…
さらに詳しく »キッズ防災スタンプラリー~きみも防災公園博士になろう!~(東村山中央公園)
東村山中央公園は、「いざ!」という時の避難場所などとなる防災公園です。 近隣の子ども達に、防災について、クイズやワークショップを通して楽しみながら学んでいただくスタンプラリーを開催します。 防災施設の役割がわかるクイズや…
さらに詳しく »キッズ防災スタンプラリー~きみも防災公園博士になろう!~(東村山中央公園)
東村山中央公園は、「いざ!」という時の避難場所などとなる防災公園です。 近隣の子ども達に、防災について、クイズやワークショップを通して楽しみながら学んでいただくスタンプラリーを開催します。 防災施設の役割がわかるクイズや…
さらに詳しく »野外体験教室 生き物さがし(林試の森公園)
林試の森公園における樹林、草地、河川水辺等の自然観察を通じて、 多様な環境とそこに棲む生き物について、子供たちに学習、 体感していただくプログラムです。 楽しく、わかりやすく、公園をより魅力的な環境に感じてもらうための …
さらに詳しく »元オリンピック選手が教えるやさしいジョギング教室(日比谷公園・芝公園)
元オリンピック選手の園原(そのはら)コーチ指導のもと、準備運動やフォームを基礎から見直す「やさしい」ジョギング教室を開催します! 東京タワーを望む芝公園から、日本のセントラルパーク日比谷公園を舞台に、走る楽しみを改めて感…
さらに詳しく »花炭づくり(東京都立狭山公園)
木の実など公園で採れた素材で、飾り炭をつくってみませんか? お申込に関しての詳細は公園HPをご覧ください。 開催日時 平成30年1月21日(日)10:00~15:00 開催場所 狭山公園パークセンター前 主催者 西武・狭…
さらに詳しく »バラのお手入れ講習会~冬にやるべき大事なお手入れ~(代々木公園)
代々木公園内には、「バラの園」「フラワーランド」の2つのバラ花壇があり、 春と秋の開花時期には、合わせて50種以上、約700株のバラが、色鮮やかに咲き誇ります。 2つのうち「バラの園」では、誰もが気軽に育てて楽しめる ガ…
さらに詳しく »▼▼ 全国の公園で開催されるイベント情報なら
無償で掲載できます▼▼