遊具や水遊び場が充実した緑あふれる公園です。ウォーキングや運動など、世代を問わず楽しめます。

案内図
大型複合遊具
駐車場からすぐの場所に大型複合遊具があります。以前は木製の遊具でしたが2013年にリニューアルされました。日高市のゆるキャラ「クリッカー&クリッピー」も描かれ、楽しく遊べそうです。
滑り台、トンネル、ネット、つり橋などアスレチック気分が楽しめるので、休日は子どもがたくさん遊んでいます。

日高市のゆるキャラ「クリッカー&クリッピー」
トンネル滑り台は楽しいので何度もやってしまいますね。

トンネル滑り台
周囲には子どもを見守るパパやママが座れるベンチがいくつか点在しています。周囲には木陰がありますので、暑い夏場も安心ですね。すぐ隣にトイレもあります。

木陰のベンチ
トレーニング器具
健康器具がいくつか置いてありました。健康のために利用される人もいるのでしょうね。
高木が茂る広い木陰の中でのトレーニングは気持ち良さそうです。

健康器具
一見、どのように使ったらいいのかわからない器具ばかりです。説明を読んで効率的に使いましょう。

トレーニング器具説明
緑の中でのウォーキング
公園内へ進む道はウォーキングコースとして利用されています。木々からのマイナスイオンが感じられそうです。道には100m、200mなどの表示があり、距離数がわかるようになっています。

マイナスイオンを浴びながらウォーキング
花の小経
さまざまな植物を育成している花の小径を見つけました。小さな細道に入っていくと、季節の草花が咲いています。

花の小経
無人販売で花の鉢が売られていました。ここに植えられている花と同じ種類のようで、持ち帰り用の手提げ袋が備え付けられています。

100円で4鉢まで持ち帰り可能だそうです
せせらぎ水路で水遊び
暑い夏場はせせらぎ水路が賑わいます。
全長165mもあり、ほどよくクネクネと曲がっていて楽しいです。深さもなく、子どもの初めての水遊びに最適です。水を怖がる子も次第に慣れて遊びに夢中になっています。
周囲の木陰でレジャーシートを広げて楽しむ人も多いです。撮影時は水遊びの時期にはまだ早く、水が流れていませんでした。

せせらぎ水路
水路の水は滅菌済みなので、安心して子どもを遊ばせてあげられそうです。トイレも近くにあるので便利です。

水路の水は滅菌済み
グラウンド
せせらぎ水路からは広大なグラウンドが見え、サッカーをはじめとしたスポーツで利用されています。他にも陸上トラックやテニスコート、野球場もあります。利用の際は入口近くの管理等で予約必要です。

グラウンド
グラウンド周囲の道は舗装されており、自転車の練習をしている子どもの姿がよく見られます。
管理棟の前はきれいな花が整備されています。施設利用はこちらで受付しています。

管理棟
Park Information
開園時間 | 9:00〜17:00 | 休業日 | 毎月第1・第3月曜日 12/29〜1/3 |
---|---|---|---|
入園料 | 無料(一部有料) | 駐車場 | あり |
住所 | 埼玉県日高市高萩1500 | ||
地図 | |||
アクセス | JR川越線「武蔵高萩駅」から徒歩約15分 | ||
公式サイト | – |
好きな公園:彩の森公園、あけぼの子どもの森公園、上尾丸山公園(埼玉県) 大きな広場のある公園でのんびりお話するのが好きです。