山陽新幹線が停まる福山駅から、すぐ近くにある公園です。公園からは新幹線を見ることが出来るので、電車好きな子どもには、たまらない場所になること間違いなしだと思います。
また、子ども向けの遊具がありながら自然豊かな福山城の周りを散策することも出来るので、幅広い年齢の方が訪れています。
福山城公園
福山城の真下に公園があり、その他にも福山城博物館や美術館など周辺施設がたくさんあります。

福山城公園案内図
公園に入ると広い砂場が目に入りました。このくらい広いと、大人も一緒に遊べますね。

広い砂場
木のぬくもりを感じることができる滑り台です。滑るところが3箇所もあるので、スムーズに滑ることが出来そうです。順番待ちでお友達とケンカになることがあるので、余裕をもって見守ることが出来るかなぁと感じました。

木の滑り台
奥の方にある遊具は、比較的大きい子どもが遊べそうです。

カラフルな遊具
ここから、在来線や新幹線を見ることが出来るので、電車好きなお子さんを連れて見に来てはどうでしょうか。また、公園内は、木々に覆われているため日陰が多く、涼しく感じられました。

カラフルなので色鬼ができそうですね
福山城博物館
名前の通り福山城を身近に見ることが出来ます。春になると500本の桜が咲き乱れ、絶好のお花見スポットとして巷で有名です。

福山城
お城の中は、博物館になっており最上階の展望台では、福山を一望することができます。

福山城博物館案内図
緑いっぱいの散歩路
福山城までの道のりは、数か所ありベビーカーを押しながらでも行ける道がありました。自然豊かで四季折々の景色を楽しむために、散歩へ来るのもいいなぁと思いました。どんぐりなども落ちていて探究心がくすぐられるのか、息子は興味深々に歩いていました。

緑豊かで散歩にぴったり

緑に囲まれる福山城
広島県立歴史博物館
川底に埋もれた中世の町として全国的に有名な『草戸千軒町遺跡』などを展示している博物館です。

広島県立歴史博物館正面入口
ふくやま美術館
撮影時には、日本初公開となる『ミケランジェロ展』が行われており、賑わっていました。

ふくやま美術館正面入口
芝生
博物館と美術館の横に芝生があり、休日には親子で遊びに来る家族が多くいます。木陰もあるのでレジャーシートを広げてピクニックをしている姿もありました。平日になると、ベンチで休憩するサラリーマンも見かけます。憩いの場でもあるみたいですね。

休日は親子で賑わう芝生

通りも広く自転車の練習をする親子がいました

美術館横にある噴水
まとめ:公園周辺には、博物館や美術館などの施設もあるので一日を通して楽しむことが出来ると思います。また、自然豊な散歩路や彫像が数多くあるので、それらを見ながら歩くのもいいかもしれませんね。我が家は、お弁当を持ってピクニックを楽しみたいなと思います。

Park Information
開園時間 | 施設により異なります | 休業日 | ‐ |
---|---|---|---|
入園料 | 無料(一部有料) | 駐車場 | あり |
住所 | 広島県福山市丸の内1丁目 | ||
地図 | |||
アクセス | JR「福山駅」から徒歩5分 | ||
公式サイト | ‐ |
好きな公園:大和ゆとりの森(神奈川県大和市)冨谷ドームランド(広島県福山市)
1才の男の子を子育て中の新米ママです。子どもと遊びながら公園めぐりを楽しんでいます。子どもが思いっきり遊ぶ姿を写真に収めることが趣味になってきました。