天童市の中心部にある舞鶴山。舞鶴山全体が天童公園となっていて、その中でも山頂広場が憩の場として多くの人々で賑わいます。また、舞鶴山は桜の名所としても知られています。4月中旬の土・日には天童桜まつり「人間将棋」が行われます。
人間将棋会場広場
将棋駒生産量全国一を誇る天童市のシンボルとして建てられた将棋塔。公園入り口からでも見える高台の真ん中に置かれています。

将棋塔
人間将棋会場の芝生から将棋塔を見た景色。

人間将棋会場
舞鶴山は桜の名所としても知られています。およそ2,000本の桜が咲く時期にはこの人間将棋会場で、天童桜まつり「人間将棋」が行われます。

人間将棋盤
山頂花壇
人間将棋会場から階段を登り将棋塔を背にすると一面花壇が広がります。

花壇に咲いた「ポーチュラカ」

季節によって様々な花が咲く山頂花壇
花壇の先には『天童古城記念碑』が設置されています。

天童古城記念碑
展望広場
記念碑を過ぎると山頂の展望広場が広がります。

山頂展望広場
展望台からは、月山や朝日連峰、最上川などが一望できます。

展望台

展望台からの景色

眺望案内図

展望広場の真ん中にそびえ立つ大ケヤキ
展望広場から人間将棋会場の芝生まで続く道
展望広場・山頂花壇の横を一本の道が通っていて、芝生の所まで坂道で続いています。

桜の時期には桜のトンネルになる坂道

途中の階段を昇れば山頂花壇へ
遊具広場
人間将棋会場の芝生の奥に遊具広場があります。

遊具広場入口
桜の時期は桜の下で遊べるのでとてもロマンチックです。

すべり台とブランコ
舞鶴山には桜はもちろん他にもツツジやアジサイ、モミジなど、四季折々の花々が咲き、季節を通して公園を楽しめます。遊具は豊富ではないですが、観光や散歩、トレーニングにもお勧めです。山頂なので、広場まで来るには何回かカーブをへてたどり着きます。
道路が整備されていてきれいなので、車はもちろん、歩いてでもたどり着けます。桜の時期は本当にきれいですよ!
Park Information
開園時間 | ‐ | 休業日 | ‐ |
---|---|---|---|
入園料 | 無料 | 駐車場 | あり |
住所 | 山形県天童市大字天童字城山 | ||
地図 | |||
アクセス | JR「天童駅」から徒歩約20分 | ||
公式サイト | ‐ |