これまで市民文化公園として親しまれていた公園ですが、出光興産が命名権を取得し、愛称「出光カルチャーパーク」となりました。広々とした園内には遊具、多目的広場、川と滝、図書館、サンガーデンなどがあり、四季を通して楽しむことができます。
公園内はアートの世界
公園内に点在する彫刻の数々。まるで美術館を訪れたような感覚に陥ります。北海道で初めてカルチャーパークの指定を受け、毎年7月下旬には「苫小牧アートフェスティバル」が開催されています。

黒川晃彦作 「花の調べ」

田村史郎作 「大きいズボン」

西山昇作 「リスと少女」
公園内は水と緑の楽園
人工の滝や川、噴水と芝生のグリーンが映える水と緑が調和した公園です。残念ながら水辺は10月で終了してしまいましたが、春になれば清々しい水を湛えてくれるでしょう。

シーズン中は人工の滝から水が流れ、川を潤します

中心にステージが設けられた噴水

裸足で駆け回りたくなるような芝生
公園内は文化的な建物が多い
公園内に苫小牧市美術博物館、苫小牧市サンガーデン・苫小牧市立中央図書館があり、苫小牧の芸術・文化の発信地になっています。美術館で見てた作品について図書館で調べる。コンパクトにまとまっているので便利ですね。

苫小牧市美術博物館

苫小牧市サンガーデン・苫小牧市立中央図書館
苫小牧市サンガーデン内は様々な植物で覆われています。季節や天候を問わず楽しめるのがいいですね。

ママとお散歩、楽しそう

北海道では実らないカキも、ここでは色づいていました

10月31日はハロウィンです
ちょっと休憩
苫小牧市サンガーデン内にはオシャレなカフェ「Samarkand」があります。500円のワンコインメニューや名古屋モーニングが人気。営業時間は11:00~17:00 月曜日及び最終金曜日 月曜日が祝日の場合は火曜日が定休日です。

ゆったりと過ごせる人気のカフェです
遊具公園
遊具点数は少ないですが、遊具場も完備。味のある木製のコンビネーション遊具や、雲梯、砂場などがあります。

小さなお子様が楽しそうに遊んでいます

広々とした原っぱがあるので、走り回っても大丈夫
見てよし、遊んでよし、学んでよし。3拍子揃っています。お子様だけでなく、どの世代でも利用できる希少な公園ですので、ぜひ訪れてみてくださいね。

Park Information
開園時間 | 常時開園 | 休業日 | なし |
---|---|---|---|
入園料 | 無料(一部有料) | 駐車場 | あり |
住所 | 北海道苫小牧市末広町 | ||
地図 | |||
アクセス | JR「苫小牧駅」から車で約5分 道南バス「総合体育館前」または「文化公園」バス停下車 |
||
公式サイト | なし |
好きな公園:平岡公園・野幌森林公園
バイク、クルマ、動物園、水族館、ビール、アクションスポーツが大好きです。最近1眼レフを買ったので、あちこちに出向いて写真を撮っています。