地元の人に愛される紅葉の楽しめる公園、曽木公園。園内には川が流れていて、水を貼った人工池との紅葉の対比も。落ち葉アートもあり、紅葉の季節は地元の人を中心に多くの人でにぎわいます。
紅葉
紅葉の季節には多くの人が訪れる公園と聞いていました。日本庭園のような手入れの行き届いた公園には、もみじがたくさん。低木が多く、川と写真を撮影している人が多くいました。紅葉時期は期間限定でライトアップも楽しめます。
公園内には人工池が多くあり、水が貼られている四角形の池が多いです。水に映った”逆さもみじ”が有名で、多くの人が写真におさめていました。
落ち葉アート
落ち葉アートがありました。毎年、違うデザインの落ち葉アートがあると看板に書かれていて、2017年の今年は「くまのプーさん」。子供も興味深く眺めています。いちょうの葉でしょうか、黄色い色と赤い色で作られていて、枠は石。完成度が高い落ち葉アートです。
散策路
公園から駐車場まで、山道を歩くことができました。山道も紅葉がキレイです。
バーデンパークSOGI
曽木公園の隣には、温水プールを備えるバーデンパークSOGIがあります。この施設には食堂もあり、食堂のみ使用も可能。地元の人が参加できる文化教室も定期的に開催されているようです。
バーデンパークSOGIでは名物のもみじラーメンを食べました。赤い七味がかかっていて、少し辛めのラーメンです。ただ、そこまで辛みは強くありません。曽木公園は気温が低く感じられたので、名物の辛いラーメンで体をあたためることができました。
近くの施設で温水プールや食事も楽しめる曽木公園。紅葉が見事でした。
※この記事は土岐市の許可を受け、取材・撮影を行っています
Park Information
開園時間 | 常時開園 | 休業日 | ‐ |
---|---|---|---|
入園料 | 無料 | 駐車場 | あり |
住所 | 岐阜県土岐市曽木町 | ||
地図 | |||
アクセス | JR土岐市駅からバス 曽木=妻木線(月~金)、どんぶり会館バーデンパーク線(土休日)で「バーデンパークSOGI」下車、徒歩すぐ | ||
公式サイト | ‐ |
女の子、男の子を育てるママです。子供と一緒に公園におでかけするのが大好き。東西南北、色んなところにおでかけしています!