周りを山で囲まれている石山観音池公園は、江戸時代に作られたかんがい池「観音池」を中心とし、とても広い総合運動公園です。
ロング滑り台が迫力満点!3階建てのアスレチックに子供は夢中!
石山観音池公園にある大きなアスレチック遊具からは、3種類の滑り台が滑れます。中でもローラー式の滑り台は、週末になれば子供が行列になるほど人気です。そして大きなアスレチック遊具を取り囲むように、体を使って遊べる遊具が並んでいます。どのコースを通ってどこに行くかを体で感じながら遊ぶので、お子さんの創造性がたくさん刺激されます。

長いローラー式の滑り台。角度が緩やかなので小さい子供でも大丈夫!?

あっちからも、こっちからも滑り台

丸太の吊り橋に、網の階段、トンネルを抜けるとどこに行くかな?
小さなお子さんも、ワクワク楽しめます。
兄弟(姉妹)で公園に行った時に、上の子は遊具があって遊べるけど、小さなお子さん用の遊具がなくて、困ることありますよね。でも、石山観音池公園には小さなお子さんも楽しめるよなアスレチック遊具があります。

小さいといっても、滑り台もあるしカランコロンと鐘のなる棒?もあります。
春夏秋冬!季節ごとに色々な楽しみができる石山観音池公園
石山観音池公園近くの池の周囲には、桜やツツジ、菖蒲などの草木が植えられ、季節ごと咲く花は見る人の心を和ませてくれます。公園の敷地内や周囲には、ゴーカードや温泉やリフトに様々な遊び所があり、夏には限定でプールが開設され楽しそうに遊ぶ人たちの姿が見られます。大人も子供も大満足のいく公園です。

道路沿いにも桜の木がたくさん植えられていて、春には桜並木が楽しめます

道路向かいには草スキーもできるリフトがあります。桜満開の中でする草スキーは気持ちがいいですね。
土日祭日は僕も私もドライバーに?ゴーカートで風を受けて走っちゃおう!
石山観音池公園の周囲をグルッと走れる約1,000メートルの距離のゴーカートは、土日祭日などに有料で乗車できます。一人乗り用と二人乗り用があるので、小さなお子さんも親御さんと一緒に乗るれます。遊具にちょっと飽きちゃったお子さんや、車の運転に興味のあるお子さんもニコニコの笑顔間違いなしです。

長めの距離でゴーカートもワクワク!桜の時期は芝の緑とピンクで景色も最高です
夜の公園も楽しめるかも!子供も大人も大人気のキャンプ場
石山観音池公園に隣接しているキャンプ場です。オートキャンプ場から一戸建てのバンガローまで揃っていて、夜にはバーベキューしたり花火をしたりと親子でワクワク楽しめます。

オートキャンプ場も芝生区画から高床区画と選べます。
子どもたちの笑い声が聞こえそう!夏限定のプールで暑さを吹き飛ばしちゃえ!
石山観音池公園内には、夏限定で「子ども村プール」が開設されます。流れるプールに滑り台があり、小さなプールもありヨチヨチ歩きのお子さんも楽しめます。毎年家族づれで賑わい笑顔が溢れ、笑い声と水しぶきの音が聞こえます。

夏の日差しを浴びながら、冷たいプールで楽しめます。
公園で汗をかいてお腹がすいても大丈夫!
たくさん走って遊んだらお腹すいちゃいますよね。とても広い公園なので、青空の下お弁当を広げて皆で食べても美味しいです。石山観音池公園の敷地内には「桜キャノン亭」や近隣には、手造りのできたてパンや地元産材料で作ったフレッシュな料理ビュッフェの食べれるパン屋さんもあります。お腹いっぱいになったら、観音さくらの里の「健康増進センター」で温かい温泉に入りゆったりした気持ちで休日を過ごすのも素敵じゃないですか?

広い敷地には東屋もあり、青空の下お弁当広げたら美味しそう

おいしい料理を食べてもいいですね

遊び疲れた体にホッと一息。色々なタイプのお湯に入れてリラックスできます。
静かな山の中にある石山観音池公園。日頃の喧騒を忘れて子供と一緒に遊具やゴーカートで遊んだり、季節を問わず楽しい時間を過ごせる公園です。楽しい時間を過ごしたあとに、温泉に入ってホッと一息ついてゆっくりするプランもおすすめです。

Park Information
開園時間 | 常時開園(遊具・施設により異なる) | 休業日 | 遊具・施設により異なる |
---|---|---|---|
入園料 | 無料(一部有料) | 駐車場 | あり |
住所 | 宮崎県都城市高城町石山4195 | ||
地図 | |||
アクセス | 都城インター(宮崎自動車道)から車で5分 JR山之口駅からタクシーで6分 高崎観光バス「観音さくらの里」バス停下車すぐ |
||
公式サイト | http://kannon-sakura.com/index.html |