新年の恒例行事といえば初詣。初詣へ行った先に公園があったら、お子さん連れも安心して遊ばせてあげられますよね!そこで今回は、神社の隣にある公園を参拝スポット共にご紹介します。新年のお出かけにぜひご活用ください!
円山公園と北海道神宮(北海道)
古くから桜の名所として知られています。かつては樹木の試験場だったこの場所は、天然記念物の原始林が広がっており、今もカツラなどの大木がみられます。隣接した北海道神宮は海外の方も訪れる、大きな神社です。
千秋公園と彌高神社(秋田県)
千秋公園は、常陸から国替えとなった初代秋田藩佐竹義宣によって築城された久保田城の跡地です。四季折々の花木が楽しめます。彌高神社が隣接しており、こちらは県指定有形文化財に指定されています。
大宮公園と大宮氷川神社(埼玉県)
サクラの名所として知られた公園で、ソメイヨシノをはじめとした約1000本の桜や樹齢100年を超える赤松などがシンボルとなっています。埼玉県で最も利用者数の多い県営公園です。大宮氷川神社が隣接しており、初詣には多くの参拝者が訪れます。
代々木公園と明治神宮(東京都)
都心の真ん中にありながら、広さ50ヘクタールを超える緑豊かな森林公園。隣接する明治神宮とともに多くの人で賑わいます。噴水広場やバードサンクチュアリなど見どころもたくさん。レンタサイクルでサイクリングコースを回ることもできます!
熱田神宮公園と熱田神宮(愛知県)
園内の球場では甲子園県予選が行われます。そのほかに子供用の遊具がある児童園や、東海地方最大の前方後円墳である断夫山古墳があります。近くには、三種の神器のひとつ草薙剣が祀られていることで知られる熱田神宮があります。
円山公園と八坂神社(京都府)
明治19年に誕生した、京都市で最も古い公園です。近くには八坂神社や知恩院、高台寺などの名だたる観光名所が隣接しています。祇園の夜桜と称される大木の枝垂れ桜が有名で、お花見時期にはライトアップも楽しめます。
住吉公園と住吉大社(大阪府)
明治6年に誕生した、大阪で最も古く歴史のある公園です。かつては住吉大社の境内であり、馬場でもありました。住吉公園の見どころのひとつ「高燈籠」は最古の灯台として復元したもので、かつてはこのあたりが海であったことが伺えます。
勝山公園と八坂神社(福岡県)
北九州市のシンボル公園として市内外の人々に親しまれています。公園中央に位置する大芝生公園では、様々なイベントが行われます。子供の遊び場には大きなタコ遊具が!その他、八坂神社や小倉城を擁し、歴史にも触れられます。
鹿島城山公園と鹿島神宮(茨城県)
旧鹿島城の跡地で、2,500㎡ほどの園内にはサクラやツツジが植えられ、4月のサクラ祭りには大勢の人で賑わいます。標高25mほどの高台にあるので景色もよく、筑波山が一望できます。鹿島神宮からは、歩いて5分ほどに位置しています。
白滝公園と三嶋大社(静岡県)
富士山の湧き水があちこちから湧き出しており、気持ちのいい清涼感が味わえる公園です。透明度が高く、触れるとひんやり冷たい湧き水は水の都ならでは。深さ40㎝程の池では、子供達が遊べます。付近には三嶋大社があり、季節を問わず参拝客が訪れます。
広島中央公園と広島護国神社(広島県)
42ヘクタールの敷地内には、広島城や中央図書館、ファミリープールなど様々な施設があります。広々とした芝生広場には散策を楽しむ人や家族連れもが訪れます。隣接した広島護国神社は、中国地方でも指折りの初詣スポットとして有名です。
天神山公園と防府天満宮(山口県)
日本三天神のひとつ、防府天満宮のすぐそばにある公園。400本を超えるサクラがあり、市民に親しまれています。小さい子供が遊べる遊具も設置されていますので、ご家族連れでも楽しめます。
琴平公園と金刀比羅宮(香川県)
「さぬきのこんぴらさん」として知られる、金刀比羅宮の境内に隣接した公園。春のサクラから秋の紅葉まで、四季折々の景色をたのしむことができます。園内は遊歩道や広場、展望台が整備されています。展望台からの眺めもよく、瀬戸内海の島々を眺めることができます
各公園・施設の状況は変わる可能性があります。利用状況などは公式HPでご確認ください